大井町とか食とかテイクアウトとか

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

布恒更科@大森海岸(鴨汁・煮かき)

ひと足早い年越しそば~ヽ(´ー`)ノ 布恒更科! 言わずと知れた南大井の名店。 更科の伝統を刻む老舗屋さんです。 年末は特別メニューで営業中。 年始は7日から通常営業とのこと。 年末なので混むかと思い、開店20分前から行列に並びました。お店は開店予定時…

海鮮丼屋 基集@大田市場(本鮪赤身中トロ刺身定食)

日の出だぁ~ヽ(´ー`)ノ 大和大橋から朝焼けに染まった花き市場を眺めながら、向かった先は、、、 もちろん大田市場!ヽ(´ー`)ノ 本日は日曜日。 通常日曜日は休市日で市場はお休みなのですが、年末は特別に日曜日も開市日なのです!(@@) 肌寒い年の瀬の…

うどんの福なり@大井町(つけうどん豚(並盛)&だしいなり&きす天ぷら)

今日のランチはヨーカドーな気分~。 うどんの福なり! イトーヨーカドー大井町店の1階フードコートに先日オープンした武蔵野風のうどん屋さん。12/14にオープンしたばかりのホヤホヤ店です。 以前はパン屋さんだったところ、っと言えば印西カレーパン好き…

磯寿司@豊洲市場(限定 9貫+玉子焼きセット)

大井町から2時間半。 朝の散歩でテクテクやってきたのはいつもの豊洲市場~。 年末だから混んでるかな?っと覚悟していたのですが、そんなこともなく、いつもよりちょっと外国人多めかなぁ?ってくらいで、人の数は通常の平日とそれほど変わらないように感…

鈴富@大田市場(銀だら煮付定食)

今日も今日とて大田市場~。 年末の大田市場は大忙し! 積み上げてある段ボールの数は通常の2倍! 行き交うターレーの数はの3倍!スピードは2倍! スマホを見ながら歩いてたら確実に轢かれるので注意です!(過大表現です。笑) 関連棟の鈴富さんを訪問~…

おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並」とり天+追加麺0.5玉+とり天)

今日の朝ご飯は青物横丁な気分~。 おにやんま! 青物横丁から品川シーサイドに向かうジュネーブ平和通り沿いにあるうどん屋さん。 2010年に五反田本店が開店した頃、職場が近かったのでたまに食べに行っていたのですが、あれから14年が経って都内に10店舗を…

洋食工房 陶花@戸越銀座(オムライスランチ(トマトケチャップ))

今日のランチは戸越銀座な気分~。 戸越銀座でオムライスと言えばもちろん、、、 陶花! 長い戸越銀座商店街の中でも東急戸越銀座駅を越えた戸越銀座商栄会商店街の中にある洋食工房屋さん。大井町からだとかなり先のほうです。 戸越銀座を東急の先まで行く…

鳥めし 鳥藤 豊洲市場@市場前(水炊き定食 & しゅうまい2個)

豊洲の朝は寒い!(>_<) 朝7時で3℃だってばよ!(>_<) 寒波到来中の師走の豊洲市場で向かった先は、、、 鳥藤! 水産棟の6街区にある親子丼、鳥めし屋さん。 業務用鶏肉卸専門店として明治四十年創業の超老舗屋さんなのです! 店内は6人掛け(2人掛け×3)テ…

築地さらしなの里@築地(しじみそば & せりお浸し)

今日も築地~。 日曜日は市場はお休みですが、今日も築地場外市場は観光客であふれかえってました。 そんな賑やかな場外市場を横目に新大橋通りをテクテク進みます。築地本願寺の前も通り過ぎてたどり着いた場所は、、、 築地さらしなの里! 地下鉄築地駅3a…

長生庵@築地市場(花巻そば & 菜の花入り真鯛アラ出汁豆腐)

今日は冬至なので築地へ。 築地に魚市場が来る前(関東大震災前)、築地本願寺は築地場外市場の方角を向いて建っていたそうです。 今日も観光客でにぎわう築地場外のメインストリート「中通り」は往時の表参道。 当時は晴海通りもまだ無くて、場外市場全体が…

かんだ福寿@大田市場(限定 本まぐろとろ刺身定食)

12月は繁忙期なのです! 大田市場! 忙しそうに働いてる市場の方々を横目に、向かった先は、、、 かんだ福寿! 事務棟にある和食定食屋さん。 いつも訪問している関連棟のお店と比べると、比較的落ち着いていて、比較的高級そうな店構え。 市場の皆様の忘…

丸 中華そば@大井町(みそ【肉】中華そば&半ライス)

クソ寒みぃじゃねーかっ!!!(T_T) 寒風吹きすさむ師走の大井町の街中をトボトボと向かった先は、、、 丸! 大井町の中華そば屋さん。 やっぱ寒い日はラーメンですよね! 並んでる間はめっちゃ寒いけど...(^^; 本日は開店20分前の到着で並びは4番目。 15分…

つきじ かんの 本店・仲店 @築地市場(本まぐろの炙り丼)

水曜日は休市日! ってことで築地~。 休市日なら築地もすいてるのではないかと思いいざ突撃! 確かにすいているような気がします。 開市日の半分くらいでしょうか?土曜日と比べると10分の1くらいかも。(体感です。(^^;) 本日の築地場外市場は女子高生…

シチュー&珈琲 トップ@大田市場(カツカレー)

わ~い!富士山だ~ヽ(´ー`)ノ 雪の帽子をかぶった富士山の頭頂部を眺めながら、いつものように、、、 大田市場!(^0^)/ 事務棟の和食食堂を訪問したところ「準備中」の札が出ていたので断念。(>_<) 今日はオープンが遅かったのかな?それとも予約で貸し切り…

三洋食堂@大田市場(スタミナ焼定食(大エビフライ付))

月曜日なので大田市場へ。 フルオープントラックすげー!(@@) ・・っと思いながら、いつものように関連棟へ直行です。 三洋食堂! もはやお馴染みのお店。 店外のメニューに「スタミナ焼」の文字を見つけたので入店です。 「豚肉いっぱい、味はバツグン…

布恒更科@大森海岸(鴨南蛮・煮かき)

土曜ランチは鴨酒な気分~。 布恒更科! 南大井の住宅地の中にある老舗蕎麦屋さん。 創業は1962年ですが、系譜をたどれば江戸時代にまでさかのぼれる更科系蕎麦屋の主系譜とも言われています。 近くには老舗洋食屋さんの入舟さんもあって、この辺は趣がある…

センリ軒@豊洲市場(スペシャルセット(半熟入りクリームシチュー・トースト・サラダ・コーヒー))

ってことで今日は豊洲~。 豊洲市場に隣接した商業施設「千客万来」は10時開店なので、早朝はほとんど人がいません。 一度くらいは訪問してみたいけど休日は混みそうだなぁ。。。市場がお休みの日曜日ならワンチャンすいてないかなぁ?お風呂も入りたいけど…

かんだ福寿@大田市場(牛カツ定食)

今日も今日とて! 大田市場~ヽ(´ー`)ノ 今日は珍しく事務棟に突入です。 大田市場の事務棟に飲食店は1件だけ。 かんだ福寿! 大田市場は神田市場、荏原市場、大森市場が統合してできた市場。 その神田市場時代に創業した老舗屋さんがこのお店なのです! メ…

つる瀬 湯島本店@湯島(玉子ぞう煮、むすび梅)

今日は湯島におでけけ~。 ってことで、つる瀬さんを訪問です。 春日通りの天神下交差点にある和菓子屋さん。 なんと!昭和5年創業の老舗屋さんなのです! 名物は豆大福?なのかな? 店頭の和菓子販売でお客さんが行列を作って購入されていました。 店頭での…

ラーメン 司@大田市場(マーボー麺)

今日とて~ 大田市場~! 大田市場は今日も早朝からターレットトラックやフォークリフトが走り回ってます。忙しそう~。 そんな師走な市場内でターレーに轢かれそうになりながら向かった先は、、、 ラーメン司! 関連棟にあるラーメン屋さん。 店内はカウン…

うどん038@蒲田(普通のとり天うどん)

今日の朝ご飯は蒲田な気分~。 うどん038! 蒲田駅西口から日本工学院専門学校方面に続く工学院通り商店街にあるうどん屋さん。 日曜日なので蒲田までテクテクお散歩遠征なのです! 大井町駅徒歩1時間20分くらい。。。 ・・ってか、"038"って何の隠語なんだ…

てんぷら黒川@築地(かき揚天丼)

お祭り・・・かな?...(;;゚;∋゚;) 土曜の朝9時、築地場外はヒトヒトヒトで大混雑! そのほとんどが観光客と思われ、地元の人やプロの料理人なんかはあまりいなさそう。まぁそういう私も観光客なのですが...(^^; 平日もヤベーと思っていたけど、土曜日は比較に…

洋食入舟@大森海岸(ハンバーグ)

今日の洋食は老舗な気分~。 入舟! 大森海岸にある大正13年から四代続く洋食屋さん。 なんと創業100年!(@@) 今日は1階が満席だったので2階に案内されました。 2階は初めて!ワクワクドキドキ☆ 2階へはお店左手の入口から入って階段を昇って行き…

天ぷら 愛養@豊洲市場(天とじ丼)

今日は豊洲市場で朝ご飯~。 大井町駅徒歩2時間半くらい。。。笑 今日は何を食べようかな? まず、牡蠣天目当てで青果棟の天ぷら屋さん(天房)に行ったのですが、店前に張り出されている今日のメニューに牡蠣天が無く断念。 続いて水産棟のとんかつ屋さん(…

そば処 浅野屋@大田市場(かつ煮定食)

今日も今日とて! 大田市場!(^0^)/ 場内の紅葉もキレイです。(^_^) 関連棟のおそば屋さん、浅野屋さんを訪問。 寒くなったら冬季限定のきのこ蕎麦も良いなぁ。。。っと思いながら、注文したのはかつ煮定食! 待つこと数分でカーッツ!!