明けましておめでとうございまーす!(^0^)/
行かなきゃ!(>_<)
吉田家!
吉田家は大井町の三つ又交差点のさらに先の池上通り沿いにあるお蕎麦屋さん。
大井町駅徒歩9分くらい。。。
緊急事態宣言も明けたことなので、一人でシッポリ蕎麦屋酒なのです~ヽ(´ー`)ノ
中は4人掛けテーブル席4卓、2人掛け3卓、6人くらい座れる席が1卓。
2階にもテーブル席があるようで全部で60席。(食べログ情報)
手指消毒液は入口にあります。
(=^~^)oUクゥ~
私にとっておそば屋さんはお酒を飲むところ。
そば屋で熱燗を一献するのが至高なのです~。
某都知事に「晩酌すんな!」って言われてる間に冬も終わっちゃいましたからね。。。熱燗の季節も終わりなのですね~(T_T)
お通しはそば味噌。もちろんサービス。
さて肴を。
桜海老が春っぽくて良かったのですが、あんまりかき揚げ気分でも無かったなので、注文するのは牡蠣の味噌焼き!
晩酌していないから、今年は牡蠣もあんまり食べて無いんですよね~。。。
ってゆーか、メニュー画像、上が切れてる。。。orz
牡蠣の味噌焼き(二ヶ)は850円(税抜)。
では、いっただっきまーす!(^人^)
牡蠣は一個まるまる入っているわけでは無くて、5つくらいにカットされた状態で殻に入れられているので食べやすいです。
味噌焼きとのことですが、味噌感はあまりしなくバター感が強め。牡蠣のバター焼きと言った方がシックリ来るかもしれません。
バターの味が強いので牡蠣の風味があまり感じられないけど、こうゆう食べ物として考えれば悪くは無いですね。
「牡蠣が食べたい!」って思ってる人は、生牡蠣のほうが良いかもしれませんが。
(*^Q^)c[]ぷは~
明けた記念なので生も行っちゃうもんね~ヽ(´ー`)ノ
せいろそば(大盛)は780円+250円=1030円(税抜)。
そばつゆは徳利で別に提供するスタイル。薬味はネギとわさびです。
大盛りなのでまずまずの盛りっぷり。
これならお腹いっぱいになれそうです。
そばうまっ!(@@)
そばはエッジの効いてる手打ち系。
そばの香りはそこそこだけど、喉越しにスルっと滑り込む蕎麦の感覚がたまりません!
そばつゆはやや辛めだけど辛すぎないので、ドボンと浸けても大丈夫なくらい。
私的にはわさびがあんまり効かないかなぁ。。大盛なのもあって、半分くらい食べたところでわさびが無くなっちゃいました。(^^;
今度来るときはわさび多めにしてもらおっと。
そば湯は茹で汁系?なのかな?サラサラしたタイプ。
つゆが別徳利での提供なので、最初から蕎麦猪口に全部のつゆを入れてくる系の店と違って、つゆの量を調整できる分そば湯を飲むときに辛すぎにならないところが私好み。
あったかそば湯でほっとひと息。。。
・・・3718円のお会計に、一気に酔いが醒めた私なのでしたー(笑)
ごちそうさまでした!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 大井町駅、立会川駅、下神明駅
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
---過去記事---
------