まんぼー発令中のため、今日は行きつけのファミマへ。
ファミマに行くのに外出するのはOKなのかな?と思いながら・・・。
ファミマの中でも一際ズッシリとした存在感を醸し出していた、オニ盛!ペペロンチーノを購入。
隣に「オニ盛!ナポリタン」も並んでいて、ペペロンチーノとの2択で3分くらい熟考したのですが、ナポはいつも食べてるので今日は久々にペペチです。
オープン・ザ・ふた~(^0^)/
オニ盛!ペペロンチーノは598円(税込)。カロリーは961kcal。
レンチン500Wで6分00秒。
原材料は・・・
-----------------
ペペロンチーノスパゲティ、ペペロンチーノソースゼラチン、ベーコン、ウインナー、チキン、フライドガーリック、とうがらし、パセリ
pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、加工デンプン、乳化剤、カゼインNa、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(V.C、V.E)、くん液、発色剤(亜硝酸Na)、香料、コチニール色素、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
-----------------
なのです~ヽ(´ー`)ノ
まず特筆すべきは容器の深さ!
麺量450gの巨大ペペロンチーノを収めるために深底容器になっています。
これが、深さじゃなくて容器の面積を大きくしちゃうと、電子レンジが回らない!という事態になっちゃうので、個人的に深底容器で大盛りにするのは嬉しいですね。
セブンのような上げ底スタイルじゃないところも好感!(笑)
(*^Q^)c[]ぷは~
具材は、ベーコン、ソーセージ、グリルチキンの3種盛り!
では、いっただっきまーす!(^人^)
スパゲティを箸で食うのがジャパニーズスタイル。プラスチックフォークはセクシーじゃないので、今後箸食い人が増えそう。ズズズズズーっと一気に啜り上げます。
まぁ味は普通にペペロンチーノですが、もっとオリーブオイルをたくさん使った、もこみちスタイルのほうが私は好きかな?(^^;
ベーコン巻きペペチで食べられるところも箸食いの良いところ。
ベーコンの脂とオリーブな脂でアブラブラ~になります。でも脂っぽくはないので大丈夫かな?(^^;
でも、結局箸に巻き付け食いをしちゃうところが、スパゲティは巻き付け食いで食べるもの、と言う先入観のなせる業か。。。(^^;
ソーセージは燻製感強め。
ペペチという食べ物自体単調な味なので、当然最後は飽きます。
やっぱりナポリタンにすれば良かったかしら?っと思いながらも・・・。
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。