本日、土用丑の日!
行かなきゃ!(>_<)
藍の家!
大井町の二葉商店街からちょっと入ったところにあるうなぎ屋さん。
個人的に大井町で一番好きな鰻屋さんです。(個人の意見です(^^;)
春の土用丑に鰻を食べる習慣は日本にはないけれど、春に鰻を食べたって良いじゃないかー(>_<)ってことで訪問です。(笑)
大井町駅徒歩7分くらい。。。
下神明駅徒歩5分くらい。。。
店内は入口近くにカウンターが5席くらい。奥に座敷があります。
今日は座敷に通されました。
ランチメニューは鰻小丼と二枚のせ。
通常メニューには串焼きなんかもあり、夜に冷酒のみながらクゥ~っとひっかけたいところですね!(^^)
注文したのは鰻小丼!大盛で!
店員さんから「普通盛りでも十分な量がありますけど大丈夫ですか?」と忠告をいただきましたが、たらふく鰻気分だったので大盛での注文なのです!
小丼の大盛って大盛半チャーハンなみのパワーワードだなぁ。。っと思いながら、待つこと数分でこどーん。
鰻小丼は1100円(税込)。大盛で+100円です。
シジミの味噌汁、漬物、付き。
鰻小丼は4分の1サイズの鰻の蒲焼が乗った小丼。
ご飯は丼サイズの茶碗にすりきりで入っています。大盛りの名に恥じない爆盛りっぷり。(汗)
小丼はあくまで鰻のサイズが小ってだけで、ご飯は普通に多いようですね。(^^;
では、いっただっきまーす!(^人^)
鰻はもうふわっふわ!ヽ(´ー`)ノ
歯が無くても食べられる系です。
藍の家に来たのは久しぶりですが、やっぱり美味しいですね。
いや、「美味しい」じゃありませんね。めっっっっちゃ美味しいですね!(笑)
ふわふわなうえに肉厚!
鰻に関しては申し分ありませんが、唯一の難点は鰻が4分の1サイズと小さいこと。まぁ1100円ランチと言う今どき考えられない激安うなぎなので仕方ないところではありますが。。。
二枚のせにすれば良かったなぁ。。っとちょっと後悔。(^^;
たれのほうははアッサリした薄味系。たれが自己主張するわけでなく、あくまで鰻の美味しさを引き立てる脇役って感じ。
大盛りで注文したのでご飯はガッツリさんも安心のてんこ盛りご飯!(@@)
でも、小丼なので鰻とご飯のバランスがすこぶる悪いです。(^^;
鰻をチビっとかじって、後はひたすらタレだけご飯を食べることになるので、大盛りで注文するときは注意が必要!(笑)
たれの味は薄味なので、タレだけご飯で食べるのはちょっと辛いです。(^^;
唯一の味変「山椒」でごまかしてガツガツとひたすらご飯をかっくらいます。
次回は2枚のせにしようと強く心に誓うわたしなのでしたー。
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
---過去記事---
------