大井町とか食とかテイクアウトとか

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

天ぷら 愛養@豊洲市場(天とじ丼)

今日は豊洲市場で朝ご飯~。

 

大井町駅徒歩2時間半くらい。。。笑

 

今日は何を食べようかな?

まず、牡蠣天目当てで青果棟の天ぷら屋さん(天房)に行ったのですが、店前に張り出されている今日のメニューに牡蠣天が無く断念。

続いて水産棟のとんかつ屋さん(小田保)を訪問したのですが、数席残すだけのギューギュー詰め状態だったので躊躇。鳥めし屋さん(鳥藤)もいつもに増して大盛況!

・・ってか、水産棟は観光客が多いですね。そもそも店舗数が多い(22店舗)からというのもあるし、大人気お寿司屋さん(寿司大)の前が人だかりになっているので、余計多く感じるというのもあるし。。。

結局最終的にたどり着いたのはオレ達の管理棟!

 

管理棟は比較的空いてる感じですね。

管理施設棟の飲食店は全部で13店舗。

とんかつ屋さん(八千代)でロース生姜焼きを食べるか、中華屋さん(やじ満)で味噌牡蠣ラーメンを食べるか、天丼屋さん(愛養)の朝限定丼にするか、悩ましい。。。

中華屋は混んでたので、とんかつ屋 or 天丼屋の2択から最終的に行きついたのは、、、

 

愛養さんを訪問!

天丼と寿司・海鮮のお店。

 

店内はカウンター9席とテーブル席2卓。

先客に外国人3人組。後客は無し。

 

注文したのは朝限定メニューの天とじ丼!

価格がバグり気味の豊洲市場において、比較的安価な価格設定なのは嬉しいですね♪・・っと思いながら、待つこと数分でてんとじ~。

 

天とじ丼1200円(税込)。朝10時までの限定メニューです。

味噌汁、漬物付き。

 

天ぷらは海老天×2匹、ナス天、いんげん天。

そこにとろとろの玉子とじ。具はネギと三つ葉。

そしてとどめの落とし卵!

 

種類なのか調理法なのか、上に落としてある卵の黄身が弾力性があってぽよんぽよんしています。黄身の皮も厚くて箸で持てそうな卵でした。

 

実際に箸で持とうしたられましたが...(^^;(ピンボケ失礼)

でも、私のようなヘタッピじゃなくて、箸使いが上手な人だったら持てると思いますよ。たぶん。。。

 

タレはシッカリ出汁が効いたやや甘なタレ。

親子丼のたれとかと同じ味ですね。

そこにとろとろの卵が加わって、つゆだくというより卵だくって感じでサラサラとお茶漬のようにいただきます。

 

美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

天ぷらはころも薄めのアッサリ味系。

「玉子とじ」のせいかややしんなりしています。

海老はさすがのぷりぷりの美味しさです。美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

朝から天丼も、アッサリ卵だくなので胃がもたれなくて良いかも~・・っと思うわたしなのでしたー。

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:天ぷら | 市場前駅有明テニスの森駅新豊洲駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村