土曜ランチは鴨酒な気分~。
布恒更科!
南大井の住宅地の中にある老舗蕎麦屋さん。
創業は1962年ですが、系譜をたどれば江戸時代にまでさかのぼれる更科系蕎麦屋の主系譜とも言われています。
近くには老舗洋食屋さんの入舟さんもあって、この辺は趣があるお店が多いですね。
大森海岸駅徒歩5分くらい。。。
店内はテーブル席8卓に小上がりの座敷1卓。
開店時間の11時30分ちょうどくらいに「もうオープンしているかな?」っと思いながら訪問したら、既にほぼ満席!(@@)
あと2分遅かったら入れないところでした。あぶないあぶない(^^;
本日の目的は冬場の名物「鴨南蛮」を食べること。。。だったんのですが、3120円という価格にビビり散らかしてちょっとひるみます。(^^;
3120円はなかなかのなかなか。あの!築地よりも高額なんじゃないでしょうか!?インバウンド人もいないのにーっ!!!(>_<)
一旦チルするために熱燗を注文。アテはこちらも冬の名物の煮かきで!
(=^~^)oUクゥ~
谷川岳の熱燗650円(税込)。
お通しは切り干し大根。味付け濃いめ。うまし!(^_^)b
お会計から逆算して、おそらくお通しは無料サービスです。これは嬉しい!(^_^)b
煮かきは930円(税込)。
牡蠣は4個入り。白髪ねぎが乗せてあります。
大振り牡蠣がぷりぷりのぷりぷり!
味付けは濃いめ!日本酒にあう~ヽ(´ー`)ノ
4個も入っているのでコスパも抜群!
それになにより、、、
めっちゃ美味しい~~~O(≧∇≦)O
冷酒もすすみます~。
加賀鳶650円(税込)。
日本酒の種類が多いのもこのお店の良いところ。
しかも比較的安め!(^_^)b
酔っぱらった勢いで鴨南蛮を注文!3120円(税込)。
鴨、南蛮(ネギ)、鴨つくね、三つ葉入り。
薬味に刻みネギ(白ねぎ)も付きます。
鴨肉は超極太サイズ!しかもこのでっかい鴨肉が4つも入っています。
食べ応え抜群で、もはや蕎麦というより鴨肉料理と言った方が良いくらい鴨が主役をはっています。
肉質はシッカリ引き締まっていて歯ごたえが有ります。
噛むと鴨の脂がじゅわ~っと溢れて来て旨味満載!
もうね、、、
めちゃめちゃ美味しい~~~O(≧∇≦)O
鴨と言えばネギ。極太ネギが4つ入っていました。
鴨脂を吸ったネギは辛味よりも甘味が強く出てて鴨との相性抜群です!
やっぱ鴨にはネギですよね!(^_^)b
鴨肉のつくね。
脂身では無いのでちょっとパサついていますが、鴨の旨味がギュッと凝縮されています。
なにより鴨の正肉だけじゃなくてつくねも入っていることで、味のバリエーションが楽しめるところが良いですよね~。
そばも美味しい~~~O(≧∇≦)O
温かいおそばは柔らかめになりがちだけど、シッカリ喉越しの感じられるおそばでした。
鴨の脂をたっぷり吸ったスープで、そば自身も甘みが感じられます。
七味投入でピリ辛味をプラス!
出来れば山椒をかけたかったのですが、七味でも美味しいです!
お会計は全部で5350円(税込)。paypayが使えます。
ひとり飯にしてはだいぶキヨミズですが、満足度はかなり高めだし後悔はしてません。
それに年末だしちょっとくらいの贅沢は良いよね!・・・っと自分を納得させるわたしなのでしたー。(^^;
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
---過去記事---
2024年09月18日 布恒更科@大森海岸(月見そば・ちりめんじゃこ天)
2022年11月19日 布恒更科@大森海岸(白子天もり(生粉打ちそば))
2022年11月05日 布恒更科@大森海岸(かき天もり(御前更科そば))
2021年03月01日 布恒更科@大森海岸(白魚天もり)
------