今日の朝ご飯は青物横丁な気分~。
おにやんま!
青物横丁から品川シーサイドに向かうジュネーブ平和通り沿いにあるうどん屋さん。
2010年に五反田本店が開店した頃、職場が近かったのでたまに食べに行っていたのですが、あれから14年が経って都内に10店舗を数える大人気店に!
いまや東京うどんと言えばおにやんま!っと言われることもあるくらいの勢いです!
14年前を知ってる身としてはシミジミしちゃいますね。
券売機はタッチパネル式。
現金不可のキャッシュレスオンリーなので注意です。
温とり天+0.5玉追加+とり天トッピングで注文!
クリスマスなのでチキン多めでの注文です。笑
カウンターにあるトレイを左に下ろし、そこの食券を置いて待つこと1分くらいでダブルとり天の提供~。
店内はテーブル席とカウンター。
食べログ情報によると全部で20席(カウンター6席、テーブル7卓(2人×7))
おにやんまは立ち食い店舗が多いですが、ココ東品川店には椅子があります。
うどんを受け取りテーブル席に着席すると、いよいよダブルとり天うどんを食します。
では、いっただっきまーす!(^人^)
温「並」とり天は560円(税込)。追加麺0.5玉が70円(税込)。トッピングとり天190円(税込)。
温「並」とり天は温かい出汁のうどん。
とり天は3つ。刻みネギが乗っています。
トッピングのとり天も3つ。
別皿での提供です。
別皿だとアレなのでせっかくなので、、、
乗せちゃうよね~(^^;
とり天うどんのとり天トッピングでダブルとり天うどん!
とり天6つ入りのとり天好きにはたまらない一品!
一面とり天の隙間から、わずかにうどんが見えます。笑
うどんはシッカリコシのあるツルツル麺。
讃岐うどんのように「コシが命」というわけではありませんが、それでも十分なコシを感じます。
かつお風味の出汁は、うす口醤油使用で醤油感少なめ出汁感多めのスープを飲ます系のやさしい味わい。
基本的におにやんまは冷たいぶっかけのほうが好きなのですが、冬場はやっぱり温かいスープのほうがホッとしますね。(^^)
で、とり天です。
1個1個が結構大きめ。6個だと300グラムを超えてそう。
3個190円だから1個だと60円強。
かなりコスパは良いですね。お惣菜屋さんで鶏天を買ったら、この2倍以上することも珍しくありませんからね。
おにやんまのとり天は大分風のむね天とは違いもも天!
柔らかくでジューシーなもも天は、脂も乗ってて噛むと肉の旨味が溢れてきます。
そのメッチャ美味しいとり天が6個も!(@@)
とり天好きにはたまりません!!!
やっぱクリスマスはチキンですよね~(^_^)b
卓上のおろししょうがは無料サービス。
しょうがを入れてさっぱり味に味変!
0.5玉増でも味変しながらなら飽きることなく食べ続けられます。
七味と天かすももちろん無料!
味変しつつ、がつがつがつっと一気に完食!もちろんスープまで飲み干しちゃいました。(^^;
東品川店は正月も無休!
ひとりクリスマス、ひとり正月な人でも安心ですね!(苦笑)
ごちそうさまでした!
関連ランキング:うどん | 青物横丁駅、品川シーサイド駅、鮫洲駅
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
---過去記事---
2024年10月23日 おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「並」とり天ぶっかけ+追加麺0.5玉+週替わり グリーンアスパラの天ぷら)
2024年10月03日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並」とり天+半熟卵天)
2022年05月15日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並盛」とり天&ちくわ天かけうどん+しゅうまいの天ぷら)
2020年07月04日 おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「大盛」とり天&ちくわ天ぶっかけ)
------