大井町とか食とかテイクアウトとか

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

藍の家 大井町店@下神明(ランチ鰻丼)

今日のランチはな気分~。

 

本日は昭和天皇祭。

昭和天皇が亡くなってから36年になります。昭和は遠くなりにけり。。。

昭和天皇の好物が鰻だったというのは有名な話。

なんと!何を隠そうこのわたくしの好物も鰻なのです!

・・ってことで、、、

 

藍の家!

大井町から区役所に向かう交差点を二葉の商店街に入って、スグの道を左折したところにある鰻屋さん。

駅で言うと下神明のほうが近いかな?

大井町駅徒歩8分、下神明駅からだと徒歩5分くらい。。。

 

店内カウンター6席くらいと奥に小上がりの座敷2卓。

カウンター席に着席します。

 

メニューを見ながら鰻重のサイズを確認。

松が大振りで太めの鰻、竹だとひと回り細めの鰻が1尾乗るとのこと。

ランチ鰻丼サービス品で、うな重(梅)と同じくらいの大きさの鰻(竹の3分の2くらい)が乗るとのこと。しかも数量限定!

どう考えてもメッチャお得!・・ってことで、注文するのはランチ鰻丼!

 

注文が入るとカウンター目の前で鰻が焼かれていきます。

わくわくが止まらねーぜ!・・っと思いながら、待つこと10分程度でうなど~ん!

 

ランチ鰻丼2000円(税込)。

味噌汁、お新香付き。

 

3分の1尾サイズの鰻が2枚乗っています。

 

で、この鰻がとろっとろふわっふわらかいのです~ヽ(´ー`)ノ

大井町に置いておくのはもったいないくらい。(えっ?どゆこと?)

銀座の有名店の鰻と「格付けチェック」しても甲乙できるような気がします。

ガクトでも悩むレベルかと。。。笑

 

まぁ、最近は鰻も庶民にとってはあり得ないほどの高級魚になっちゃったので、ちゃんとした鰻を久しく食べていない・・・っというのもあるのかもしれませんが...(^^;

やっぱりちゃんとした鰻は美味しいですね!(^_^)b

 

鰻重のタレと言えば甘みが強いイメージがありますが、こちらのタレは甘みはあまり感じられず、スッキリした後味だけが残ります。

個人的にめっちゃ好みの味。(^^)b

 

途中から山椒を掛けていただきます。

個人的にはもっとパンチの効いた山椒が好みですが、ちょっとボケ気味かなぁ?

って、贅沢な注文ですね。まぁよしとしましょう!(^^;

 

お味噌汁はしじみ。

最後まで優し~い味わいなのでしたー。

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:うなぎ | 下神明駅大井町駅西大井駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 ---過去記事---

2022年04月18日 藍の家@下神明(鰻小丼(大盛))
2020年08月02日 藍の家@下神明(鰻弁当(竹)【テイクアウト】)

------