大井町とか食とかテイクアウトとか

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

長生庵@築地市場(牡蠣天つけカレーそば)

初日の出ならぬ1月9日の出だぁ~ヽ(´ー`)ノ

 

ビルの隙間から顔を出す朝日。

やっぱり地平線(水平線)から上る太陽は絵になりますね。

わたしの出身地の大阪だと太陽は山から上るので、明るくなっているのに太陽はまだ見えてなかったりするんですよね~。

 

手前のだだっ広い空き地は旧築地市場跡です。

アリーナ?になるんだっけ???もう決定事項?二転三転してたけど最終的には???

建物が建っちゃったらもう朝日も拝めなくなるなぁ。。。っと思いながら、向かった先は、、、

 

長生庵!

もはやお馴染みになりつつある築地場外市場のおそば屋さんです。

 

築地にはメチャクチャたくさんの飲食店があるのに、何故長生庵への訪問頻度が高くなるのかと言うと、お店を選ぶ基準として、、、

 

1. 朝7時台にはオープンしているお店。(朝食目当てなので...)

2. キャッシュレス決済可能なお店。(現金なんて持ち歩いてないよ~(>_<))

3. ビックリするような値段じゃないお店。(あくまで日常使いなので...)

4. 美味しいお店。(美味しいは正義!)

 

・・・っと言う条件を満たすお店となると結構絞られちゃうんですよね~。

長生庵なら安心安全なのです!(^^)v

 

本日はお客さんも少なめ。

ゆっくりと食事が出来そうです。

 

本日はSNSで見た中トロ赤身丼が超美味しそうだったので、それ目当てで訪問したのですが、、、

なんと4000円!!!(@@)

 

「ビックリするような値段」じゃねーかっ!(>_<)

ウリャー(ノToT)ノ・・・~~┻━┻

 

初競り一番鮪はたしかに魅力的ですが、ビックリしちゃったので今回は断念。(ビックリしたなぁ...もう)

いつか、これくらいではビックリしないようになりたい。。。(T_T)

 

さてどうしよう。

ってことで、以前から気になっていた牡蠣天カレーそばを注文!カレーはつけカレーで!

待つこと数分でかれ~。

 

牡蠣天つけカレーそば1900円(税込)。

ビックリしたあとだと1900円が安く感じるから不思議です。(^^;

 

長生庵のカレーそばは、全てつけカレー変更可能。

つけカレーは冷たいもりそば温かいカレーつけて食べる食べ方。

冷たい蕎麦のほうがキリっと蕎麦が締まっているので私好みなのです!(^^)b

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

キリっと締まった長生庵のおそばは喉越しバツグン私好みのそば。

カレーのほうは熱々で粘度も高めなので、冷たい蕎麦が一瞬で熱々そばに早変わり。寒い日でも安心です。(^_^)v

辛さはそれほど辛くはありませんが、甘口というわけでもなく、和風なそば出汁の風味が感じられ、旨味が炸裂しているのです。

 

つまり!

わかりやすくひと言で言うと、、、

 

美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

牡蠣天大振りのものが2個入り。

 

熱々牡蠣熱々カレーを纏って、もうアッツアツ!火傷に注意。(^^;

牡蠣はプリップリクリーミ~。臭みもエグミも苦みもない旨味抜群系!

でも、カレーの風味に邪魔されちゃってるかなぁ?・・ってか、カレーには誰も勝てません...(^^;

今度カレーじゃないのでゆっくり牡蠣天を堪能したいかも。

 

・・・っにしてもカレーがうまい!

豚肉もゴロゴロ入っています。(^^)

 

薬味ネギを入れてもウマウマ!

 

七味で辛味増ししてもウマウマ!

 

支払いはpaypayで!(ペイペイ♪)

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:居酒屋 | 築地駅築地市場駅東銀座駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

---過去記事---

2024年12月21日 長生庵@築地市場(花巻そば & 菜の花入り真鯛アラ出汁豆腐)
2024年11月28日 長生庵@築地市場(しらす丼そば付セット)
2024年11月14日 長生庵@築地市場(9種のおかずの朝定食)
2022年05月28日 長生庵@築地市場(しらす丼と花巻そばセット)

------