大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

牡蠣と貝@築地(濃厚牡蠣らぁ麺+牡蠣飯(小))

今日の築地は牡蠣な気分~。

 

牡蠣と貝!

築地場外市場とは晴海通りを挟んで向かい側、築地本願寺に隣接しているらぁ麺屋さんです。

毎日朝10時~翌4時まで営業している、朝活民以外には優しいお店なのです!

 

先に食券を買ってから列に並ぶシステム。

券売機はいかにも最新っぽいタッチパネル形式ですが、現金のみ対応のオールド形式です(T_T)

 

牡蠣と貝という店名だけに牡蠣or貝の出汁スープのらぁ麺がメインのようです。

ん?牡蠣も貝じゃね?っと思いながら濃厚牡蠣らぁ麺をポチっと購入~。

 

本日は開店時間10時の5分前、9時55分に到着。

すでに店前には結構な人数が行列を作っていました。

正直そんな人気店だと思っていなかったのでビックリです!(失礼だなぁ...(^^;)

 

10時の開店とともに続々と入店していきますが、わたしの直前で1巡目入店が終わり。結局2巡目での案内でした。

でも、回転はかなり早く10時20分頃に入店です。

 

店内はカウンター席のみ。食べログ情報によると14席とのこと。

 

目の前の説明書きに目を通しながら、待つこと数分、10時27分頃のご提供~。

 

濃厚牡蠣らぁ麺1080円(税込)。牡蠣飯(小)250円(税込)。

 

緑スープ、チャーシュー、メンマ、海苔、カイワレ、白髪ねぎ、レモン入り。

提供と同時に牡蠣の香りがあたりに充満します。

デフォルトでは具材に牡蠣は入っていませんが、券売機には250円で牡蠣の追加トッピングがありました。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

まず、独特な色の緑色スープからいただきます。

 

うほ!(@@)

牡蠣の濃度が濃厚で牡蠣搾り汁って感じの牡蠣度!(@@)

牡蠣好きにはたまらない牡蠣満載スープです。(@@)

 

はややウエーブが付いた中太麺。

麺自体は普通の麺だと思いますが、濃厚牡蠣汁が絡まり倒して牡蠣麺に変化します。

ひと口ごとに牡蠣度して、同時に私の幸福度していきます!ヽ(´ー`)ノ

 

チャーシューは薄めだけど超でっかい!

薄さはしゃぶしゃぶ肉くらいの薄さかな?

麺を巻きながら肉巻き麺にしていただきました。

 

なにげにレモンが良い役割をしてますね。

僅かに感じる酸味が濃厚牡蠣を爽やかにします。

カキにレモン汁かけて食べるのと同じ感覚。(^_^)

 

牡蠣飯はやや固め。うるち米だとは思いますがおこわのような食感がします。

牡蠣風味はまぁ申し訳程度かな?ガツンと来る感じではありません。

 

説明書きに従ってスープをかけてお茶漬にしていただくと、ガツン牡蠣満載の牡蠣飯に~ヽ(´ー`)ノ

スープかけご飯を前提にした牡蠣飯なのかもしれませんね。(^_^)b

 

牡蠣満載のスープも当然残さず完飲!

ごちそうさまでした!

 

【今日のまとめ】

2/23(日)

09時55分 到着
10時00分 開店
10時20分 入店
10時27分 着丼
10時38分 退店

 

関連ランキング:ラーメン | 築地駅築地市場駅新富町駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村