大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

新橋ニューともちん@新橋(中華そば+めし)

今朝の新橋も立ち食いな気分~。

 

新橋駅前ビル1号館!

「号」の文字が半角なのが気になるなぁ。。。っと思いながら向かった先は、、、

 

ニューともちんラーメン!

新橋駅前第一ビルの地下1階にある立ち食いラーメン屋さん。

朝8時から営業していて常に行列が出来ているお店です。

高円寺の人気ラーメン屋さん「ともちんラーメン」の支店だか暖簾分けだかのお店のようです。

 

以前から名前だけは知っていたのですが、昨日立ち食いそば屋の「おくとね」を訪問した際に偶然発見!おくとねと同じフロアにありました!

その時に行列の状況も確認。なるほどなるほど・・っと思いつつ昨日は撤収。

 

・・ってことで本日は開店時間20分前の7時40分頃に到着。1巡目に入れる6人以内をゲットです!(^_^)v

でも私が到着して2~3分で6人以上の行列になったので、日によっては20分前でも1巡目に入れない日もあるかもしれません。。。

 

注文は食券方式。

メニューは「中華そば」のみしかありません。おっとこ前ですね!(@@)

トッピングも「わかめ」のみ。超おっとこ前だぁ!(@@)

「めし無料券」はなぜか食券ではなく、券売機の横にある黄色い札を取るシステム。

めしは無料なだけでなく、なんとおかわりも無料!超超超超超おっとこ前だぁ!(@@)

 

店内は立ち食いL字カウンターで6人分のスペース。

水もセルフで給水機から注ぎます。給水機の横には「紙ナプキン」と「紙エプロン」も置いてあるので、水を注いだ時に取っておくのがいいかと思います。

 

カウンターに食券&めし無料札を置けば、あとは提供を待つだけ。

店員さんは外国の方のようですが日本語は流暢。愛想も良くて接客も丁寧で、印象は二重丸です!(^_^)b

卓上調味料の「青かっぱ、唐辛子、ホワイトペッパー、ニンニク」を眺めながら、待つこと数分でお待ちどう様~。

 

中華そば750円(税込)。支払いは現金のみ。

チャーシュー超いっぱい、ネギ、メンマ入りの中華そばです。

 

すりきり熱々スープが入っています。

なので、ラーメンを受け取るときはテーブルに置いてもらうようにしないと、自分で手を伸ばして受け取ってしまうと大変なことになりそうなので注意です!

まぁ、置いてくれるとは思いますけどね。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

は幅広ピロピロ麺。

若干めでモチモチツルツルした食感。

 

スープあっさり系で透き通った淡麗味。

あっさりなんだけどパンチも効いていてクセになる味です。

表面の油はコクが増すだけじゃなく、保温効果もあってスープがいつまでも熱々でいただけちゃいます!

 

無料めしはデフォルトで山盛り!(@@)

青かっぱとラーメンをおかずにいただきます。

朝一なのもあってか、炊き立てうまうま!(@@)

ラーメンだけでなくご飯も熱々です!

 

チャーシューは薄めですが大量に入っていて、全部で7枚~8枚はあるように感じました。細かい細切れチャーシューも入っていて超ボリューミーです!(@@)

薄いですが面積は広めなので食べ応えはなかなか。

ロース肉なので油っぽくはありませんが、シッカリと肉の味がします。

 

当然のようにご飯にオンしてチャーシューカッパ丼でガツガツと!

チャーシューでご飯を巻いてチャーシューカッパ巻きでガツガツと!

・・実際には、熱々ご飯なので「ガツガツ」と言うより「ハフハフ」って感じでしたが。。。(^^;

 

ニンニク&ホワイトペッパーを加えてラストスパート!

ニンニクがあいます~ヽ(´ー`)ノ つい、どっさり入れちゃっいました。(^^;

 

背後に行列があるので、私もそれなりにプレッシャーを感じて急いで食べていたのですが、新橋サラリーマンの食べるスピードが凄かったです!(@@)

わたしと同じタイミングで配膳された人も、ひとり、またひとりと先に食べ終わって出ていきます。

さすがトップオブサラリーマンと言われる新橋サラリーマン!(@@)

 

私もまだまだ修行が足りないなぁ...っと反省をするわたしなのでしたー。

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:ラーメン | 新橋駅汐留駅内幸町駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村