桜が開花したとの噂を聞きつけ朝から中目黒へ。
まだ1分~2分咲き程度でした。満開が待ち遠しいですね。
でも、満開になると人出が1000倍くらいに増えて、花見じゃなくて人見になっちゃうところが問題ではありますが...(^^;
それはさておき!
おにやんま中目黒店を訪問です。
青物横丁にある東品川店にはよく行くのですが中目黒店は初訪問になります。
おにやんまは言わずと知れた東京を代表するうどん屋さん。
都内各所に10店舗を展開しています。
中目黒店は、なんと!あの!食べログうどん百名店2024にも選出されているお店。
朝7時から営業しているので朝はうどん派な人たちにも重宝されているお店なのです!(^_^)b
券売機が現金不可のキャッシュレスオンリーなのは東品川店と同じ。全店舗共通なのかな?
各種クレジットカード、各種電子マネー、各種コード決済に対応しています。
私はSuicaで購入~。
注文したのは、冷「並」とり天おろし醤油!追加麺0.5玉!週替わりアジの天ぷら!
食券は受け渡しカウンターのトレイの上に置いて出来上がりを待ちます。
待ってる間に水を汲んでおくのが良いかも。もちろんセルフです。
待つこと2分ほどでうどんが出来上がるので、受け取ったら好きな席に。
店内、奥に8人掛け大テーブル。受け渡しカウンターの横にも4人分のカウンター席。
おにやんまは立ち食いなお店も多いけど、中目黒店は椅子のある座り食いです。座り食い派としては嬉しい限りです。(^^)b
冷「並」とり天おろし醤油は560円(税込)。追加麺0.5玉70円(税込)。週替わりアジの天ぷら200円(税込)。
締めて830円の朝食です。
おにやんまのうどんは、ベースとして「温かいうどん(かけ出汁)、冷たいうどん(醤油)、冷たいうどん(ぶっかけ)」の3種類があります。
本日は、かなり温かかったので「冷たいうどん(醤油)」を選択!
うどんには「ネギ、大根おろし、スダチ」がトッピングされています。
このうどんに、テーブルに備え付けてある出汁醤油をかけて食べます。
いわゆる「生醤油」ってやつですね。
美味しい~~~O(≧∇≦)O
もっちりしたもちもちうどんはコシもしっかりあって、出汁の効いた生醤油とのハーモニーが抜群!
ツヤツヤのうどんはつるつる食感で喉越しにもとぅるんっとした食感が感じられます。
卓上の無料天かすと無料おろし生姜をかけていただくと、、、
美味しい~~~O(≧∇≦)O
生醤油うどんだからか、天ぷらは別皿で提供されました。
とり天4つにアジ天1つ。
おにやんまは週替わりのトッピングメニューが用意されていて、今週はアジ天でした!
キス天よりアジ天派なわたしにとってはテンション上がります~。
天ぷら皿には「塩」も用意されていましたが、せっかくなのでうどんに乗せていただきます。
おにやんまのとり天はもも天なので柔らかジューシ~ヽ(´ー`)ノ
個人的おにやんま天ぷらの中でも1番好きです!
もちろんアジ天も美味しい~~~O(≧∇≦)O
東品川店同様の美味しいうどんに朝から満たされたわたしなのでしたー。
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
---過去記事---
2024年12月25日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並」とり天+追加麺0.5玉+とり天)
2024年10月23日 おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「並」とり天ぶっかけ+追加麺0.5玉+週替わり グリーンアスパラの天ぷら)
2024年10月03日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並」とり天+半熟卵天)
2022年05月15日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並盛」とり天&ちくわ天かけうどん+しゅうまいの天ぷら)
2020年07月04日 おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「大盛」とり天&ちくわ天ぶっかけ)
------