大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

天房@豊洲市場(天ぷら(いわし・ギンポウ・はまぐり・れんこん)+ライスセット)

今日の朝活は豊洲市場ぐるめな気分~。

 

豊洲市場内に飲食店は全部で38店舗。3か所に分かれて営業しています。

青果棟(5街区)に3店舗。

管理棟(7街区)に13店舗。

水産仲卸売場棟(6街区)に22店舗。

 

さて、わたしが向かったのはどこでしょう?

 

5街区青果棟!

寿司屋、そば屋、天ぷら屋の和食トリオが営業しています。

その中から天ぷら屋さんの天房さんを訪問。

 

店内は2人掛けテーブル席が5卓。4人掛け2卓。

平日7時台のわたしが訪問している間は5卓~7卓が埋まっていて、瞬間的に満席になることもありました。

 

本日のメニュ~。

天房さんは日替わりでメニューが変わるので、今日は何があるのか確認するのが楽しみです。

今日はギンポウがメニューにありました!晩春から初夏の頃に出回る魚。

私の感覚では5月くらいに見かける天種っというイメージなのですが、もうあるんですね。さすが市場!

ってことで、注文するのは「いわし、ギンポウ、はまぐり、れんこん」をライスセットで!

待つこと数分でまずはいわしはまぐり~。

 

天ぷらは、いわし(400円)ギンポウ(400円)はまぐり(600円)レンコン(300円)

ライスセット400円(税込)。

締めて2100円の天ぷら定食です。支払いは現金のみ。

値段はその日その日の時価価格なので日によって変わってきます。

 

天ぷらは揚がったものから先に提供していただきました。嬉しい気遣い。(^^)

まずは、いわしはまぐり。

大葉は嬉しいおまけです。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

まずは好物のいわし天から。

かなり大きめのサイズですね。

天つゆに大根おろしを入れていただきます。

 

いわしは肉厚ジューシー!

アジもそうですが、青魚はシッカリした味を強く感じるので個人的に大好きです。

いわし天を3つ注文して「いわし天定食」にしてもよかったかなぁ。。。っと思わせるくらいの美味しさです!(@@)

 

ご飯は山盛り市場飯。

山盛りご飯をがっつける幸せ。(^_^)v

 

はまぐり天は珍しいのかな?

あまり食べた記憶はありませんが...

 

身だけでなくヒモも一緒に天ぷらにしている・・・ような気がします。(^^;

シッカリとしたはまぐりの旨味が感じられて美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

ギンポウれんこんも食べていきましょう!

 

ギンポウは4月5月あたりに出回る魚。

東京でしか食さないとの噂を聞いたことがありますが、本当のところは知りません。(^^;

あまり見かけないので「幻の魚」と呼ばれることがありますが、昔ながらの天ぷら屋さんだと旬の時期は結構見かけます。

漢字で書くと銀宝。

ちなみに「ギンポウ」派閥「ギンポ」派閥がありますが、私は「ギンポウ」派閥所属です。笑

 

白身魚なのでクセが少なく口の中でホロっと崩れる感じ。噛んでいくとほんのりとした甘味が広がります。

春ね~って感じがしますね!(^_^)b

 

れんこん超分厚くめっちゃデッカイです!(@@)

コリコリサクサクな食感が良いんですよね~(^^)

 

大葉を食べて締め!

 

季節の天ぷらでを実感したわたしなのでしたー。

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:天ぷら | 市場前駅新豊洲駅有明テニスの森駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 ---過去記事---

2025年03月15日 天房@豊洲市場(まぐろ定(インドまぐろ)(天ぷら)+生ほたて天ぷら)
2025年03月14日 天房@豊洲市場(シャケ(カマ)焼定(ニタリくじら刺))
2025年02月04日 天房@豊洲市場(天ぷら(きす・かき・生ほたて・ふきのとう)+ライスセット)

------