大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

築武士 田町店@田町(ミニ鮪漬け丼かけうどん+春菊天)

今日の朝ご飯は立ち食いな気分~。

 

築武士!

田町駅三田口側駅前の田町センタービル地下1階に先月オープンしたばかりの立ち食いそば・うどん・海屋さん。

麹町にある同名のお店の2号店になるようです。

田町駅徒歩1分30秒くらい。。。

 

注文は券売機で食券を買うスタイル。

券売機は電子マネー、QRコード決済に対応しています。

でも、港区のpaypay20%還元キャンペーンに対応するためのは、店内のQRコードを読み込んでの口頭注文をする必要があるので注意!・・・はい、わたしは券売機で買っちゃったので20%還元対象外です。(T_T)

 

表に「食材は築地、出汁は京都」と書かれているので海鮮がウリってことかな?・・ってことで、購入したのはミニ鮪漬け丼かけそば・うどん!

せっかくなので春菊天も、と思い「天ぷら各種」もポチっと購入。

 

店内は立ち食いカウンターのみ。10名くらいは入れそう。

 

食券を購入したのは良いのですが「そば or うどん」と「天ぷらの種類」は結局口頭で注文する必要があります。

食券をカウンターに提出して「春菊天のうどんで」と注文。

 

適当なカウンターに場所を決めて出来上がりを待ちます。

卓上には「無料の天かす、醤油、唐辛子」が置いてありました、

水も卓上で入れ放題!・・っと思いながら、待つこと1~2分でしゅんぎく~。

 

ミニ鮪漬け丼かけうどん800円(税込)。春菊天150円(税込)。

 

ダブル炭水化物ですがなので大丈夫なのです!(何が?(^_^;)

 

期待値以上にデッカイ春菊天がデーンと乗っています。

あとは、ネギとカマボコ入り。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

うまっ!(@@)

 

うどんはやや柔の関西風うどん。出汁は京風のこんぶ出汁。

つるつる食感のうどんとアッサリ出汁のハーモニーがたまりません!

やっぱり関西風のお出汁にはうどんがあいますね♪

そばを食べていないので判断するには早いけど、うどんにして正解かも。(^_^)v

 

デーンとでっかい春菊天は、ちゃんと春菊の味がします!(@@)

立ち食いそばの春菊天と言えば、気の抜けた味気のない春菊が多いように思うのですが、ちゃんと春菊の苦み(良い意味で)と言うか、青臭さ(良い意味で)と言うかが感じられて「春菊食べてます!」って感じがして個人的には好きかも。(^^)v

 

出汁はアッサリ関西風。

どんぶりが黒いからよく分かりませんが、おそらく色の薄い透き通った出汁なんだろうと思われます。

 

ミニ鮪漬け丼もいただきます。

鮪をはじめ海鮮は築地で仕入れた新鮮食材なんだそうです。

ミニなので鮪は2~3切れ乗ってるだけかな?っと思っていたのですが、あにはからんや!8切れくらい乗っていました。ふとっぱら~ヽ(´ー`)ノ

 

美味しい~~~ヽ(´ー`)ノ

鮪はとろっと柔らかく、間違いなく新鮮!

立ち食いそば屋でこのクオリティのまぐろが食べられるとはビックリです!(@@)

 

で、うどんに戻ります。笑

唐辛子をかけてピリ辛に味変!

唐辛子は一味というよりチリペッパーって感じの粉状のものでした。

 

無料天かすも入れます。

関西だと天かす無料は一般的ですが、東京だと「たぬき」というメニューがあるので無料では置いてないお店が多いです。

ちなみに「たぬき」は揚げ玉入りですが、こちらは天かすです。(^^;

 

期待値以上に美味しいうどん&鮪漬け丼ビックリしちゃったわたしなのでしたー(失礼じゃね?(^^;)

またくる~ヽ(´ー`)ノ

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:立ち食いそば | 田町駅三田駅芝公園駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村