大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

麻布永坂 更科本店@麻布十番(桜切りそば+だし巻き)

今日のランチはさらしなな気分~。

 

麻布永坂 更科本店!

麻布十番の新一の橋交差点にあるおそば屋さん。

1948年創業の老舗そば屋さんです!

 

更科と言えば230年以上続く歴史あるそば屋の系譜。

麻布十番には3軒元祖更科蕎麦があって、めっちゃややこしいのですが、七代目堀井松之助から商号を取得したのがこのお店、っという認識です。

 

本当は230年続く系譜の「永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店」を訪問する予定だったのですが、開店約15分前にお店の前に到着したところ、想像を絶するほどの尋常じゃない大行列にビックリして一目散に退散。仕方なしにこのお店にたどり着いたというのはナイショの話です。(^^;

 

開店12分前くらいに到着したところ一番乗り~。

開店前ですが、中に入れていただきました。(^^)

 

店内は結構広く2階席もあるもよう。

食べログ情報によると全部で88席(テーブル20席、座敷4席、個室あり)とのこと。

 

注文はQRコードを読み込んでスマホで行います。

注文するのはもちろん、、、

 

(=^~^)oUクゥ~

 

なにはともかく冷酒で一献ヽ(´ー`)ノ

お通しは付きません。

日本酒は「熱燗・ぬる燗・ひや・冷酒」のラインナップから今日は暑かったので冷酒でいただきました。

「冷酒」が冷酒専用のお酒だけでなく、一般酒でも選べるのが嬉しいですね。(^^)

 

注文は、春季限定の「はまぐりそば」と「桜切りそば」で悩んだのですが、注文したのは春の変わりそば桜切りそば!

やっぱ桜の誘惑には勝てません。(^^;

せっかくなのでだし巻きも一緒にいただきます。

 

チビチビと冷酒をいただきながら、待つこと数分でさくら~。

 

桜きりそば1650円(税込)。各種キャッシュレス決済可能。

 

だし巻きより先にそばが提供されちゃったのは、俺的評価ポイント的にはマイナスポイント。

ちなみに「日本酒、だし巻き、そば」は全部同時に注文しています。

先にツマミを提供してほしい時は、ツマミが来てからそばを注文したほうが良いようです。

 

先日いただいた布恒更科の桜の葉切りそば桜の葉を練り込んでいたのですが、こちらは桜の花。

ピンクのおそばがかわいいですね(^^)

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

つゆは甘からず辛からずちょうど良い塩梅。

老舗のおそば屋さんは超辛つゆなところが多いけど、こちらはちょうど良い感じですね。そばを全部沈める「ドボン漬け」をしても辛すぎることはありません。

 

布恒更科の桜の葉切りそばは桜の葉の香りが強烈に感じられましたが、こちらはなので香りはそれほど感じません。注意深く香っても「そういわれればなんとなく香りが付いている気がしないこともないような...」って程度の香りです。(^^;

 

そばのエッジは立っていて喉に切っかかる感じが喉越しに抜群!

このあたりはさすが老舗のおそば屋さん!って感じです。

 

提供時に「お好みで塩でもどうぞ」と塩を一緒に出されたので、せっかくなので塩でもいただきます。

塩を提供するおそば屋さんって珍しいですね。わたしは初めてかも。

 

そばの上にパラパラを振りかけてズルズルと。

 

うん、ショッパイですね。だって塩だもの。

つゆ自体それほど濃口というわけでも無いですし、塩は加減が難しいので、わたし的にはつゆでいただくほうが良いかなぁ。

塩を付けるんだったら、何も付けずにそのまま食べたほうが蕎麦の味が感じられて好きかも。

 

っと言ってる間にだし巻きも登場。

 

だし巻き693円(税込)。

 

結構大きめです。大根おろし添え!

 

うん!だし巻きは甘過ぎず、ほのかに甘みを感じる程度。

出汁の旨味もシッカリと感じられます。

 

個人的に、そば屋の玉子焼きと寿司屋の玉子焼きだと、そば屋の玉子焼きのほうが甘味が抑えられているので私好みなのです!ヽ(´ー`)ノ

 

で、そばに戻ります。笑

 

わさびを付けてツンと来る辛みを感じながらいただきます。

やっぱりそばにわさびはあいますね!(^_^)b

 

食べ終わった頃良いタイミングでそば湯が提供されます。

サラサラタイプのそば湯でほっとひと息。(^^)

 

そば茶もいただきました。

信じられないほど熱いので飲むときは注意です!笑

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 麻布十番駅赤羽橋駅六本木駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村