大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

東印度カレー商会 築地場外店@築地市場(上上豚カレー(中辛))

今日の朝ご飯は築地な気分~。

って、、、

 

メッチャ混んでる。(^_^;

 

朝8時から築地は大混雑!

休市日だから空いてるかな?っと予想しての訪問だったのですが大ハズレです。(T_T)

休市日だから閉めてるお店も多いんですけどね。おかまいなし!って感じです。

ちなみに外国人率75%くらいでした。(体感)

 

昭和の人間からすると築地と言うと海鮮のイメージが強いのですが、行列が出来ていたのは肉屋、玉子屋、スイーツ屋が多かったかな?

海鮮店は数が多いので分散されちゃうのもあるけど「築地=海鮮」というのも、もはや昭和オヤジの幻想って感じなのかもしれませんね~。。。

 

わたしはと言うと、カレー屋に突撃!

不動前に本店がある東印度カレー商会さんを訪問です。

知らないとなかなか入っていけない階段を上って2階にお店があります。特に本日は休市日のため1階のお店は休業。余計上っていきにくいです。(^_^;

 

店内はカウンター3席にテーブル席。

食べログ情報によると全部で30席とのこと。

椅子がビールケース風なのはそれっぽさの演出、ってところでしょうか。笑

 

最初に、本日はまぐろカツが時間が掛かるとの説明があったので、注文したのは上上豚カレー(中辛)!

注文時に「じょうじょうぶたかれーお願いします」と言っちゃったけど、「うえうえ」じゃないよね?(^_^;

ちなみに「うえうえ」と入力しないとIMEは変換しません。笑

 

(*^Q^)c[]ぷは~

GWなのでビール。今日はサッポロラガー!(^_^)v

 

ワンチャン「とんかれー」の可能性もあるかもしれない...っと思いながら、待つこと数分でじょうじょう~。

 

上上豚カレー(中辛)1350円(税込)。キャッシュレスはpaypayが使えました。

 

副菜のトッピングはセルフで取り放題!

日によって多少変更があるようですが、本日は「梅干し、福神漬け、豆腐、青菜」でした。

 

味見がてら、それぞれ少量ずつお皿に盛ります。

 

カレーの具は豚角煮、ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも。

具自体はオーソドックスなカレーの具ですが、カレーと一緒に煮込むオーソドックススタイルではなく、別途焼いてからトッピングしたもののようです。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

お米はかなり硬めのバリカタタイプ。

炊くの失敗した?っと疑いたくなるほどの硬さ。

カレーなので、カレーにあうようにインディカ米風に硬めに炊いているのかもしれませんね。

でもわたしはジャポニカ米派なので、もう少し柔らかいほうが好みかなぁ?(^_^;

 

カレーはいろんなスパイスがシッカリ感じられ、複雑な味わいが感じられます。

中辛ですがそれほど辛さはなく、スパイスの風味で若干ピリっとする程度。

 

角煮はホロホロにらかく噛むと旨味が溢れ出てきます。

これは美味しいですね。(^_^)v

角煮は1個入っていて「豚増し」にすると更に1個追加になるんだと思います。

 

じゃがいもは小さめですが、焼いてあるのでばしくてメッチャ美味しいです!

最近はこういった後乗せジャガイモのお店も多くなってきたように思います。

でも、個人的にはもっとゴロゴロ入っててほしいかな?じゃが増しとか野菜増しがメニューに欲しいかも。

 

玉ねぎも後乗せ、これもばしくて美味しい~。

 

ニンジンも~。(^_^)v

 

カレールーおかわり自由のようです。太っ腹~!

こちらからお声掛けはしなかったのですが、他のお客さんがおかわりしたタイミングで「足りますか?」っとルーを持って来てくれたので、かけてもらいました。

やっぱカレーはルー多めのほうが美味しいですよね~。(^_^)v

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:カレー | 築地市場駅築地駅東銀座駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村