大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

ちえちゃんラーメン@神田(チャーシュー麺)

じゅっじゅっじゅー(じゅっじゅっじゅー)

じゅっじゅっじゅじゅー(じゅじゅっじゅじゅー)

 

ちえちゃん!

神田駅の駅前と言うか駅横と言うか、駅出てスグのところにあるちゃん系ラーメン屋さん。

火水木朝8時オープン、金土は24時間営業なお店。

GWが何時オープンかは不明でしたが、8時過ぎなら開いてるのでは?っとの予想で雨の中テクテク神田遠征してきました!

大井町駅徒歩2時間半くらい。。。

 

券売機で食券を買うシステム。

「は、はじめてです。(//▽//)テレ」

 

田町のえっちゃんラーメンでも見た「初めて」「2回目以降」選択システムが採用されています。

いまだに選択した後何が変わるのかよくわかっていませんが、ただの「情報収集(アンケート)」なんじゃないかと言うのがわたしの予想です。

 

「迷ったらコレ!」っと書いてあったので「迷わず」チャーシュー麺をポチっと購入。

もり中華なんかもあるんですね。次回はそれかな?

券売機は各種キャッシュレス決済に対応していました。

 

「赤星ビール」の誘惑に後ろ髪をひかれながら入店~。

 

店内はウン十年前の吉野家のようなUの字カウンターシステム。

食べログ情報によると全部で14席(カウンター14席)とのこと。

入口近くの給水機でセルフで水を注ぎ、紙エプロンを取り、奥の席に着いて店員さんに食券を渡します。

 

大型連休最後の休日。天候は雨。朝8時20分頃到着で、先客1名・後客1名でした。

 

卓上調味料は「にんにく、酢、ラーメンコショー、一味、青がっぱ」

 

めし無料!!!・・っと思いながら、待つこと数分でちゃーしゅー。

 

チャーシュー麺1200円(税込)。めし無料。

 

ちゃん系なお店は「めし無料」なところが多いですが、食券提出時に確認するところ、ラーメン提供時に確認するところ、いろいろあります。

こちらのお店はお店からの確認は特になく、客のほうから「めしください」と言えば、ただめしを貰えるシステムのようです。

 

数えきれないほどのチャーシューが乗っていてテンションがあがります~ヽ(´ー`)ノ

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

はややツルツル幅広麺。

ちゃん系特有の麺ですね。つるつるした食感が美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

チャーシューは脂身少なめロースチャーシュー。

肉感強めでしっかりした食感のチャーシューです。

 

チャーシューは切り立てとのこと。注文入ってから切っているのかな?

切り立てとそうでないのでどれくらい味がかわるのか、ド素人なのでよく知りませんが、店前の看板にデカデカと書いてあったので「すごいこと」なんだと思います。(^_^;

 

チャーシューは大量にあるのでチャーシューめしにしていただきました。もう、めしうまです!(^_^)v

 

スープは透き通っているのでアッサリしてるのかな?っと思いがちですが、結構シッカリで塩味強めのスープです。

も結構浮いていて、油っぽく感じちゃうところもあるけど、決してしつこくはありません。

脂の膜がスープの表面を覆って、いつまでもスープが熱々でいただけるのも良いんですよね~!(^^)

 

後半はニンニクで味変!

このスープにニンニクがメッチャあうんです!

調子に乗ってスープ全部飲んじゃいました。(^^;

でも朝だから良いよね!・・っと自分に言い聞かせるわたしなのでしたー。

 

ごちそうさまでした!

 

【今日の補足】

記事冒頭の歌詞は昭和人なら分かるアニメのED曲です。

昭和人「しか」分かりませんが...(^^;

 

関連ランキング:ラーメン | 神田駅新日本橋駅淡路町駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村