大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

Hitoshinaya@羽田空港第一ターミナル(茶漬膳)

今日の朝ご飯は第一な気分~。

 

羽田空港第一ターミナル!

言わずと知れた日本最大の24時間空港。今日も朝から引っ切り無しに航空機が離発着しています。

第一ターミナルは鶴のマークでお馴染みのJAL(日本航空)が主に利用しているターミナル。

ANAが第二、国際線が第三、っと言うのが大まかな分類です。

 

第一ターミナルまで徒歩で行けるのかな?行けないのかな?

行くルートもあるようですが、安全確実に第三ターミナルからバスを利用しました。

ターミナル間連絡バスはなんと無料!(@@)

第一にも第二にも第三にも、ターミナル間はタダで行けちゃいます!(^_^)v

しかも運行間隔は4分間隔!便利~ヽ(´ー`)ノ

 

ってことで、やってきました本日の朝ご飯はひとしなやさんです!

第一ターミナル2階出発ロビーにあるお店。

ローマ字でHitoshinayaが正式名称のようです。インバウンドさん向けでしょうか?(^_^;

 

Hitoshinayaは「あさごはん」「十割そば」「どんぶり」と別々メニュー構成からなる3つの店舗で構成されています。

羽田空港のHPから抜粋すると、

あさごはん、どんぶり、十割そば、3店舗を1つの軒下に集め、小さな町屋が生まれました。
・あさごはん:だしが引き立つあさごはんが、一日中食べられます。
・どんぶり :漬けにした鮪の赤身と、優しい酸味の梅酢たくあんと合わせた歯ごたえの良いとろたくを、贅沢な丼に仕上げました。
・十割そば :石臼挽きの北海道産蕎麦粉を 100%使用。出汁、そば、本わさびの香りをお楽しみいただけます。

っとのこと。

 

朝食が食べられる「あさごはん店」はなんと、朝の5時30分オープン!(@@)

朝シフトの店員さんは車通勤ってことでしょうか?(^_^;

早朝からご苦労様です!(*`・ω・)ゞ 時給はずんであげてください。笑

 

「あさごはん」エリアはコの字カウンターのみ。

両サイドに手荷物置き場が設置されているのは空港ならではでしょうか?

食べログ情報によると席数は50席。っとのことですが、これはおそらく3店舗合わせての数かな?

「あさごはん」エリアだけだと、その3分の1くらいかな?15~18席程度だと思われます。

 

メインメニューは「鮭膳」「白粥膳」「茶漬膳」の3種類。

今回注文したのは茶漬膳です!

 

水と出汁でおもてなし。

お茶替わりに出汁が出て来るところって珍しいね。っと思いながら、待つこと数分でちゃづけ~。

 

茶漬膳2000円(税込)。各種キャッシュレス決済可。

 

九種の小鉢は「青菜のお浸し、出汁豆腐、焼き物(鶏&レンコン)、季節の焼魚(鯖)、玉子焼き、明太子、佃煮、季節の煮物(竹の子)、香の物、卯の花、紀州南高梅の梅干し」

九種の小鉢なのに十一種あるのは「玉子焼き、明太子、佃煮」が1つの小鉢に入っているからです。笑

 

そぼろ三種「鶏、鮭、高菜」

ご飯「白米(千葉産多古米)」

出汁「ひとしなやこだわりのお出汁」

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

まずは小鉢をおかずにして白米をいただきます。

どのおかずも美味しい~ヽ(´ー`)ノ

お米も美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

一番美味しかったのは魚かな?脂も乗ってジューシーです。(^^)

だと思うのですが、鯖って季節の魚だったっけ???ひょっとしたら鯖じゃなかったのかも。(^_^;

 

残念なのは茶漬膳には味噌汁が付いてこないこと。

まぁ茶漬なので当然と言えば当然なのですが...(^^;

茶漬けならアレだけど、白飯膳だと日本人的にはやっぱり味噌汁欲しくなっちゃいますよね~。

 

ってことで、おかわり~!(^0^)/

 

なんとご飯はおかわり自由なのです!(@@)

値段の2000円はちょっと高めだけど、今や高級食材と化した白米が食べ放題だなんて!(@@)

ガッツリさんも歓喜ですね。(^_^)b

 

2膳目はお茶漬にしていただきます。

ようやく茶漬膳の本領発揮?

 

優しい味わいの出汁に、茶漬けのトッピングもいろんな味が楽しめて、ほっとする美味しさです。(^_^)v

 

支払いはセルフレジシステム。

各種キャッシュレスも利用可でした。

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:レストラン | 羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール)羽田空港第1・第2ターミナル駅(京急)羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村