今日の朝ご飯は豊洲な気分~。
豊洲マーケット!
豊洲市場水産棟屋上は緑化広場になっています。
もちろん入場は無料。夜も開いていて夜景もキレイらしいですよ~。
東京湾も一望です!
人も少ないですし、季節的にも風にあたりながら景色を眺めるのはなかなか気持ちいいです。(^^)
ただし!
飲食禁止のようなので食べ物の持ち込みは止めましょう!
ってことで、小田保さんを訪問。
6街区水産仲卸売場棟3Fの飲食店街にあるとんかつ屋さんです。
小田保さんを訪問したのは他でもありません!
店頭に出ている黒板メニューに「ハモフライ」の文字を見つけたから。
通常メニューには「6月~9月」っと書かれていたので今年はちょっと早いのかな?
関西人のハシクレとしては「ハモ」ってだけでテンションあがります~。
ってことで、注文したのはアジ・ハモフライ定食!
ハモは関西では夏の代名詞的な魚ですが、東京ではなかなか見かけないですね。
それが普通に食べられるのは、さすが市場!っといったところでしょうか?
小田保さんに来たときはだいたいカウンター席に座ることが多いです。
食べログ情報に座席数の記載はありませんが、奥に2人掛け×4卓、4人掛け×1卓のテーブル席、入口入って左側にカウンター4席、右側に5、6人座れるカウンター代わりの大テーブルがあります。
店内に溢れている千葉ロッテグッズを眺めながら、待つこと数分であじはも~。
アジ・ハモフライ定食は1500円(税込)。支払いはキャッシュオンリー。
ご飯、味噌汁付き。
大きめのアジフライが一尾。ハモは3枚おろしの半身の半分ってところでしょうか?
キャベツ、レモン、タルタル付き。
まず、なにはともあれハモからいただきます。
たっぷりタルタルを付けてパク!
うん!サックサク~ヽ(´ー`)ノ
身がちょっとボソボソしているけど、ハモはそういう食べ物なので問題ありません。
小骨も全く感じず、むしろころものサクサク感のほうが強く感じられます。
やや酸味強めのタルタルの酸味も、良い感じに美味しさを後押ししているような気がします。(^_^)
続いてアジフライも。
メチャメチャ美味しい~~~O(≧∇≦)O
肉厚のアジフライがホクホクのフワフワのサクサク!
「ホクホク」とか「サクサク」はまぁ分かるとして、「フワフワ」なのがスゴイ!(@@)どうやって揚げているんだろ?
なんとなく東京にはアジフライの美味しいお店が多いような気がします。
今度アジフライ食べ歩きをしてみても面白いかも。(^^)
お味噌汁を飲んでお口をリセット。
強いて問題点を上げるとすると、テーブルにティッシュもお手拭きも置いてなかったので、何かしら拭くものを持参していないと口回りが油でテッカテカになっちゃうところが注意点かなぁ?笑
ごちそうさまでした!
関連ランキング:食堂 | 市場前駅、有明テニスの森駅、新豊洲駅
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
---過去記事---
2025年03月11日 とんかつ小田保 場内店@市場前(カキフライ定食)
2025年02月26日 とんかつ小田保 場内店@市場前(カツカレー)
2025年01月15日 とんかつ小田保 場内店@市場前(カキアタマ定食)
------