今日の朝ご飯は川崎な気分~。
家系ラーメン!
・・の2階にある「生さばを食べれる店」いまがわ食堂さんを訪問。
朝8時の開店直後の訪問です。
場所は川崎駅前のアーケード商店街「川崎銀柳街」の中。見ての通り家系ラーメンの上です。笑
いまがわ食堂さんは神奈川県三崎港の三浦鮮魚卸売会社「今川商店」直営のお店とのこと。
なんと創業165年の老舗卸売会社なんだそうです!(@@)
「食べられる」じゃなくて「食べれる」なところにスゴイ違和感を感じてしまうのは、わたしが昭和の人間だからだろうか。。。っと思いながら階段を上がっていきます。
店内はカウンターとテーブル席。
食べログ情報によると全部で36席(カウンター席10名、テーブル席20名、BOX席6名)。
商店街を見下ろす窓際のカウンター席に着席。
注文は席に置いてあるQRコードを読み取って行うセルフモバイルオーダーシステム。
ちなみに支払いも伝票のQRコードを支払い機にかざして行うセルフレジシステムです。
朝定食は全部で6種類。
ご飯の量、みそ汁の具も指定可能。
本日は「生で食べれる」という噂の醤油だれごまさば丼を注文!ご飯の量は大盛!味噌汁の具は青さ海苔で!
ごまさばは福岡の食べ物と言うイメージがあります。
福岡に行ったら毎回ごまさばとうどんを必須で食べています。
ラーメンとか明太子はあまり食べないなぁ。だって東京でも食べられるし。笑
ちなみに福岡のさばが生で食べられる食べれるのは、比較的アニサキスが少ないからなんだそうです。
三崎のさばがどうなのかは知りません。(^_^;
食べログの備考欄によると、、、
【ご安心ください】徹底したアニサキス対策を実施しております。
いまがわ食堂では、三崎港で朝水揚げされた鮮魚を特許取得の最新設備でアニサキス対策を行い、鮮度を保ったまま、安心安全で美味しい『生さば』を提供しております。
・・ので、大丈夫なのです!(^_^)v
商店街を行き交う人波を眺めながら、待つこと数分でごまさば~。
醤油だれごまさば丼(朝定食)は1078円(税込)。
キャッシュレスは各種QRコード決済にクレジットカードも使用可能でした。
漬けの生さばに大葉、卵黄、わさび添え。
小鉢は五目おから、鶏と煮魚の玉子和え、漬物、の三種。
提供時に食べ方の説明をしていただきました。
「胡麻をすってどんぶりにかけてお召し上がりください」っとのこと。
「こちらに出汁が入っていますので、お好みで〆にお茶漬にしてお召し上がり下さい」っとのこと。
すった胡麻を掛けて、、、
さばはあらかじめ醤油だれで味付けがしてあるので、まずはそのままいただきます。
新鮮なさばは臭みなんてあろうはずもなく、旨味だけが感じられます。
福岡の胡麻さばはもっとタレの味が濃いように思うのですが、こちらは薄めのアッサリ味。
その分さばの味をダイレクトに感じます。
それでいて臭みが無いとは、さすが産地直送!
ご飯は酢飯ではなくて白飯でした。
卵黄ごまさば丼にしていただいてもうまうまです!(^_^)v
大葉巻きわさび卵黄ごまさば丼もうまうま!ヽ(´ー`)ノ
〆は出汁をかけてわさび卵黄ごまさば茶漬けにしていただきます。
めちゃめちゃ美味しい~~~O(≧∇≦)O
出汁汁で若干さばに火が入って、また違った味わい。
もちろん出汁も美味しい~ヽ(´ー`)ノ
みそ汁の具は青さ海苔。申し訳程度でしたが、具が選べるのは良いですね!
他のメニューも食べに来なきゃ!っと思ったわたしなのでしたー。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:海鮮・魚介 | 京急川崎駅、川崎駅、八丁畷駅
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。