今日の朝ご飯はお茶な気分~。
伊右衛門カフェ!
品川駅港南口の品川フロントビル1階にある日本茶カフェ。
お好み焼の「きじ」が入っているビルになります。
朝8時からの朝食メニュー目当ての訪問です。
店内は窓も大きく明るくて開放感のある雰囲気。天井も高いです。(^_^)
食べログ情報によると全部で30席とのこと。
朝ごはんメニューの塩麹マグロと釜揚げしらすの冷やし梅茶漬けを注文!
大盛無料のようだったので、もちろん大盛での注文です。
注文はテーブルのQRコードを読みこんでのモバイルオーダー方式でした。
お茶は良く冷えてる緑色のお茶。
水出し茶ってやつでしょうか?
お茶が緑色ってだけでテンションあがりますね!
でも、最近は茶色のお茶のほうが多いような気がします。自分で淹れずにペットボトル茶ばかり飲んでいるからそう思うのでしょうか?(^_^;
雨の中品川の街を歩くサラリーマンを眺めながら、待つこと数分でおちゃ~。
塩麹マグロと釜揚げしらすの冷やし梅茶漬けは1650円(税込)。各種キャッシュレス決済可。
ちなみに朝以外のグランドメニューだと、同じメニューが1958円のようです。
早起きは308円の得!笑
塩麹マグロ、釜揚げしらす、青菜、刻み大葉、刻み海苔、かつお節、あられ入り。
薬味(ちりめん山椒・わさび漬け・高菜)、とろろ。
玄米茶(南高梅・昆布入り)、白ごま。
ごまはすり鉢に入れられています。
まずは「お召し上がり方」を熟読します。
1.まずはそのままどんぶりで。
塩麹マグロが結構新鮮で美味しい~ヽ(´ー`)ノ
しらすやかつおの磯の風味も美味しさに拍車をかけてます。
ご飯は丸っこくでプチプチした食感。
これは玄米?雑穀米?まさか今流行りの古古古米???
五分づき米が正解のようです。
ぬか層を50%除去したお米。
ぷちぷち食感がクセになりそうです。(^_^)b
とろろ、ごまを加えてパクリ!
やっぱりとろろとマグロの相性は抜群ですね!最初に考えた人は神です!ヽ(´ー`)ノ
2.季節のお茶をグラスに注いでお茶を楽しむ。
お茶はよく冷やされた冷たいお茶。
ポットには昆布と梅が入っていました。ご丁寧にコップのほうにも昆布と梅が!(@@)
季節のお茶ってことは季節によって産地を変えてるってことでしょうか?
暑いときに飲むと美味しいお茶とか、寒いとき用のお茶とか、細かいこだわりがあるのかもしれません。
春用・夏用・秋用・冬用のお茶をそれぞれ飲み比べてみたいかも。(^_^)
3.茶碗によそって季節のお茶をかけて。
お店で食べるお茶漬けと言えば出汁茶漬けがほとんどなので、お茶茶漬けは珍しいような気がします。
個人的に家で食べる時も、子供の頃はお茶茶漬け派でしたが、最近は出汁茶漬け一辺倒ですね。
しかも冷たいお茶茶漬けとなるとさらに希少かも。
さっぱりした味でサラサラと流し込めるので夏場には重宝しそう。夏バテ気味のときに食べたいかも。
とろろとお茶漬があうのかちょっと心配でしたが、意外にあう~ヽ(´ー`)ノ
4.薬味を入れてお好みの味に。
わさび漬けが美味しい~ヽ(´ー`)ノ
大盛注文でしたが、サラサラサラっと完食!
お茶の量も足りなくなることもなく十分な量でした。(^_^)v
最後の1杯はお茶だけでいただきます。
上のほうにある最初の1杯の画像と比べて、明らかに茶色っぽくなってます。これは昆布エキスが濃く出てるから。
最初と比べてどんどん昆布味が濃くなっていくので、その辺の変化も楽しめますよ~(^_^)b
ごちそうさまでした!
関連ランキング:カフェ | 品川駅、高輪ゲートウェイ駅、北品川駅
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。