日曜日は王様気分~。
おふろの王様!
大井町駅の駅前、阪急大井町ガーデン3階にあるスーパー銭湯。
炭酸泉やらジェットバスやら変わり風呂やらいろんな種類のお風呂が並んでいて、公式サイトによるとその数13種類!
もちろんサウナ&水風呂も追加料金無しで入れます。ととのう~ヽ(´ー`)ノ
館内は現金とクレジットカードのみ使用可。
ICカードやQRコード決済は使えないので注意!
ちなみに入館料は土日1950円(平日1500円)ですが、駅横のチケットショップの自販機で1800円(平日用1350円)で売られていました。(^_^)v
料金には貸タオル料も含まれているので、手ぶらでお風呂が楽しめちゃいます。
わたしもお風呂を満喫した後、館内併設のリラクゼーション施設でボディケアまでしてもらって、身も心もリフレッシュしましたよ~ヽ(´ー`)ノ
その後、館内のお食事処天風に入店。
注文するものと言えばもちろん、、、
(*^Q^)c[]ぷは~
生ビールをなんと大ジョッキでいただきます。
これを飲むために風呂やサウナで汗を流したと言っても過言ではありません!
風呂上がりの一杯がこの世の食べ物の中で一番うまいのです!
ちなみに東京の場合、ジョッキは「だいじょっき」ですが瓶だと「おおびん」になるので注文する際は最大限の注意が必要です。
関西の場合はどちらも「だい」で統一されているので楽なんですけどね。(^_^;
メニューのごく一部です。
メニューは、お酒のおつまみから、揚げ物、海鮮、焼き物、サラダ、そば・うどん、定食、どんぶり、カレー、ラーメン、等々、ファミリーレストランもビックリの品数の多さでした。
館内での飲食やリラクゼーションなどの料金は、下足箱の鍵に取り付けられたICチップに記録され、退館時に精算機で精算するシステムです。
注文したのは越田の鯖御膳!
ダイジョッキを半分くらい飲み終えたところでご提供~
越田の鯖御膳は1830円(税込)。
越田の焼き鯖、おぼろ豆腐、ご飯、漬物、小鉢付き
越田の鯖とは茨城県波崎の干物屋「越田水産」で取り扱っている鯖のこと。【もの凄い鯖】との異名を持つんだとか。
波崎の場所を調べてみたところ、銚子と利根川挟んで対面くらいのところでした。
脂ものっててめっちゃジューシー!
さすがもの凄い鯖!(@@)
スーパー銭湯のお食事処で食べてるからあまり雰囲気出ませんが、豊洲や築地の食堂で提供されていてもおかしくないくらいのポテンシャルがあるように思います。
まぁ大ジョッキで若干ほろ酔い気味なせいかもしれませんが。。。(^_^;
うん!美味しいね!(^_^)b
なにげにおぼろ豆腐もかなり美味しかったです。
これももの凄い豆腐なんだろうか?
定食の小鉢的な扱いでは無く、メインかと思わせるくらいのボリューミーな豆腐でした。
豆腐好きとしてはニッコリです。(^_^)
鯖は普通に醤油で食べましたが、豆腐はだし醤油で食べる派です。
自宅だと普通にめんつゆでいただきます。
甘くて美味しい~(^_^)b
ちなみにわたし、冷奴はご飯のおかず派です。
冷奴定食でもなんの問題も無くいただけちゃいます。(^_^)v
小鉢の酢の物とお漬物。
お味噌汁。
リフレッシュできたので、また明日から頑張ろう!・・っと思ったそばからちょっと憂鬱になるわたしなのでしたー。笑
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。