大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

やえす初藤@東京(玉子焼き定食)

今日の朝ご飯は八重洲な気分~。

 

初藤!

八重洲地下街にある居酒屋さん。

なんと!朝7時から朝食を提供している、ありがたいお店なのです!

 

入口の券売機で食券を買うシステム。

玉子焼き定食をポチっと購入。

券売機はSuicaに対応していました。

 

店内は結構広く、テーブル席が並んでいます。

食べログ情報によると全部で75席とのこと。

 

日曜日の朝7時台後半の訪問ですが、店内8割ほどの客入りでした。すげー!(@@)

場所柄サラリーマンが多そうなので、平日の方がお客さん多そうだけどどうなのかな?

食べてる間もひっきりなしにお客さんが来ていました。

 

料理はある程度注文を予測して、あらかじめ調理してあるみたいで、1分以内に提供されているお客さんもいました。

牛丼屋よりも早いかも。(^_^;

わたしの玉子焼き定食は比較的時間がかかったほうで、待つこと4分での提供です。

 

オープン・ザ・ふた~(^0^)/

 

玉子焼き定食750円(税込)。

玉子焼き、ご飯、みそ汁、小鉢(ひじき)、味付け海苔、漬物、の定食です。

 

玉子焼きには大根おろし添え。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

玉子焼きはややフワやや甘やや出汁な感じ。

おうち玉子焼きって感じでしょうか。

でも出来立て熱々で美味しいです!

 

最近玉子焼きを食べるのは、お弁当に入っている冷えた玉子焼きくらいしか食べていないのですが、やっぱり出来立ての玉子焼きは美味しいですね。

子供の頃母親が作ってくれた玉子焼きを思い出します。(^_^)

 

ファミレスにしろ牛丼屋にしろ喫茶店にしろ、モーニングメニューに目玉焼きを提供しているところは多いですが、玉子焼きを提供しているところはあまり聞かないですね。

「巻く」作業メンドクサイからでしょうか?

個人的には、玉子焼きも目玉焼きもどっちも好きですが、玉子焼きの方が高級感があるので朝食で出てきたら嬉しいかな?

 

うん!良い意味で家庭の味です!(^_^)v

 

食券を渡す際に「ご飯の量はどうしますか?」と聞かれたので、脊髄反射で「大盛で」と応えてしまいました。(^_^;

どうやら「大盛無料」のようですね。

並盛がどれくらいの量なのか知らないのでどれくらい増えているのか分かりませんが、大盛でもビックリするほどの盛りではありません。

250gくらいでしょうか?

 

玉子焼きと一緒にガツガツといただきます。(^^)

 

大阪人なので味付け海苔には醤油派です。(^_^;

 

海苔ご飯にしてうまうま!(^_^)v

 

漬物もひじきもやけに美味しかったです。

良いヤツなのかな?

 

お味噌汁もいただいて満足満足。(^^)

 

納豆定食にはマグロのブツが付くようです。

次回はそれかな?

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:居酒屋 | 東京駅京橋駅日本橋駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村