大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

築地本願寺カフェ Tsumugi@築地(築地のお寺の朝ごはん)

築地は築地でも本願寺のほう~。

 

築地本願寺!

ただいま建造物保存修理工事中。

いつまで工事するんだろう?もう1年くらいやってるような。。。

 

敷地内左手にあるTsumugiさんを訪問。

「18品の朝ごはん」がたびたびメディアに取り上げられる超人気店です。

人気店だけに予約はなかなか取れない状況ですが、当日席も用意されているので平日なら開店前に並べば入れることが多いです。

 

本日は開店10分前の到着で、予約無しレーンの4番手を確保。

予約無し組で開店時に入店できたのは7組8名でした。

平日なら開店10分前くらい、確実を期すなら余裕を見て15分前に並べば1巡目入店は可能かと思われます。

 

店内入って手前側の4人席が予約席、2人席が当日席、中央の大テーブルカウンターも当日席になっているようです。

予約は30分単位で受けているようで、奥のテーブル席は8時30分からの予約席らしく開店時は空いていました。手前と奥で30分毎にずらして予約を入れているもよう。

座席数は食べログ情報によると全部で87席とのこと。

 

人気メニューの「18品の朝ごはん」は前回いただいたので、今回は「築地のお寺の朝ごはん」を注文!

セットのお茶は温かいのと冷たいので選べますが、冷たいお茶をお願いしました。

 

ちなみに視界に入る範囲のお客さんは全員「18品の朝ごはん」を注文していました.。さすが人気メニュー...(^_^;

 

注文から7分程度でお茶の提供~。

前回も思ったけど、何故か箸はお茶と一緒に提供されます。笑

お茶の提供から3分後に朝ごはん~。

 

築地のお寺の朝ごはん1430円(税込)。各種キャッシュレス決済可。

魚がし北田の銀鮭塩麹焼き、築地場外市場にある、つきじ松露のたまご焼き、江戸一飯田の甘口昆布の佃煮に、サラダ・お漬物・十三穀米ご飯・お味噌汁・お茶が付いた朝ご飯です。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

米が無ければ十三穀米を食べれば良いじゃない~ヽ(´ー`)ノ

 

プチプチした食感でやや甘め。

十三穀って何が入っているんだろ?

個人的に雑穀米より白米派なのですが、たまに食べる分にはわるくありませんね。(^_^)

 

「お寺の朝ごはん」なので、量は少なめなのかな?っと思っていたら結構多め。

普通の人なら朝ご飯としては十分量だと思われます。

ちなみに大盛りは+110円とのこと。

 

「お寺の朝ごはん」だからと言って精進料理と言うわけではありません。

玉子と言った生臭料理も入っています。

鮭は築地場外に店舗を構える魚がし北田のもの。玉子は同じく場外市場のつきじ松露のもの。

つまり!

築地直送の食材なのです!

 

市場移転前は、飲食店のメニューに「築地直送」と書いておけばそれだけで3割程度値段を上げられるという魔法の言葉だったのですが、今もその魔法はかかっているのかな?

ちなみに築地で購入すればそれだけで「築地直送」を名乗れる認識です。(^_^;

 

ふわふわや~ヽ(´ー`)ノ

塩麹焼きとのことですが、ビックリするほど身がふわふわです!

それでいて味付けはシッカリ。

いつも食べてるスーパーの1切れ128円のペルー産冷凍鮭とは別の食べ物のように思えます。

これが築地直送の実力!(@@)

 

玉子はやや甘めの優しい味わい。

出汁の味もシッカリ感じられます。

これが築地直送の実力!(@@)

 

小鉢の佃煮昆布も筍煮も美味しい~。

昆布は江戸一飯田のもの。

もちろん築地直送!(@@)

 

お味噌汁は麩とアオサ。

ほっとする味わい。(^^)

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:カフェ | 築地駅新富町駅東銀座駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 ---過去記事---

2025年03月04日 築地本願寺カフェ Tsumugi@築地(18品の朝ごはん)

------