今日の朝ご飯はうどんな気分~。
青物横丁でうどんと言えばもちろん、、、
おにやんま!
ジュネーブ平和通り沿いにあるとっても美味しいうどん屋さん。
朝7時から開いているので、朝ご飯はうどん派にも重宝されるお店です。
外の券売機で食券を買います。
うどんはベースのつゆを「温かいうどん(かけ出汁)、冷たいうどん(生醤油)、冷たいうどん(ぶっかけ)」の中から1つ選び、あとはトッピングを選択するシステム。
券売機は現金不可なので注意が必要です。
使えるキャッシュレスはこんな感じ。
ひと通りの決済方法には対応しているもよう。
でも現金は不可なので注意です。(大事なことなので2回言いました。(^_^;)
本日は「冷「並」とり天ぶっかけ+追加麺0.5玉+半熟卵天」を注文!
店内入ってトレイの上に食券を置いて受け渡し口にトレイを置きます。
トレイの上に出来上がったうどんを乗せてもらえるので、それを持って好きな席に。
店内はカウンター席とテーブル席。
食べログ情報によると全部で20席(カウンター6席、テーブル7卓(2人×7))。
カウンター席に座って、、、
では、いっただっきまーす!(^人^)
冷「並」とり天ぶっかけ560円(税込)、追加麺0.5玉70円(税込)、半熟卵天170円(税込)
合計で800円ちょうどの朝食です。
麵はつるつるでコシの強いシコシコ麺。
噛み応えも喉越しもどちらも抜群に美味しいです。
小麦の旨味すら感じられる、そんな麺。
温かいうどんだとどうしても、コシがぼやけてしまいがちですが、今回は冷たいぶっかけ麺なのでコシは抜群!うまみも抜群です!
個人的におにやんまはぶっかけが一番好きです。(^_^)v
わたしの中でおにやんまと言えばとり天!
やや小振りのとり天が3つ入っていました。
やわらかジューシ~ヽ(´ー`)ノ
大分系のとり天はムネ天なイメージがあるのですが、こちらのとり天はモモ天!
モモ天らしくじゅわ~っと肉汁が溢れ出て来てめっちゃジューシーです。(^_^)v
半熟卵天はメニューで見かけたらつい注文してしまうランキングで上位に入るトッピング。笑
黄身が半熟!・・ってかほぼ生!(@@)
どうやって作ってるんだろ?・・ってか、どうやって卵の殻むいたんだろ???
恐らく超半熟ゆで卵をあらかじめ作っておいて、注文が入ってから表面だけさっと揚げているんだと思われます。
外は温かくてサクサクですが、中はまだ冷たい感じでした。
テーブル上には「天かす、おろし生姜、七味、生醤油用の醤油」が置かれています。
天かす、おろし生姜をドバっと投入!
よーく混ぜて、、、
うん!やっぱりぶっかけうどんに生姜はよくあいますね!
サクサクというよりザクザクな天かすの食感も良い~ヽ(´ー`)ノ
ごちそうさまでした!
関連ランキング:うどん | 青物横丁駅、品川シーサイド駅、鮫洲駅
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
---過去記事---
2025年03月26日 おにやんま 中目黒店@中目黒(冷「並」とり天おろし醤油+追加麺0.5玉+週替わり アジの天ぷら)
2024年12月25日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並」とり天+追加麺0.5玉+とり天)
2024年10月23日 おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「並」とり天ぶっかけ+追加麺0.5玉+週替わり グリーンアスパラの天ぷら)
2024年10月03日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並」とり天+半熟卵天)
2022年05月15日 おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並盛」とり天&ちくわ天かけうどん+しゅうまいの天ぷら)
2020年07月04日 おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「大盛」とり天&ちくわ天ぶっかけ)
------