大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

きたかた食堂@新橋(無化調醤油らーめん+天然大トロ漬け丼)

今日の朝ご飯は喜多方な気分~。

 

きたかた食堂!

新橋駅徒歩7分くらいのところにある喜多方ラーメン屋さん。

朝7時からオープンしていて朝ラーもいただけるお店です。

ひと昔前までは「喜多方の人って朝からラーメン食べるって、ま?(@@)」と東京の人に驚かれていましたが、最近では東京人にとっても朝ラーは一般的になりつつありますね。

そんな雨降るの平日朝に訪問です。

 

入口入ってスグのところにある券売機で食券を買います。現金のみ対応。

おススメと思われるでっかいボタン左端の「無化調醤油らーめん+天然大トロ漬け丼」をポチっと購入。

 

店内はカウンターのみの13席。

奥の3席ほどは麺や卵などの食材が置かれていて使用不可状態になっていましたが、朝だからなだけなのかもしれません。

適当な席に着いて店員さんに食券を渡します。

 

食券を渡す際に「すっきり」「まったり」かを聞かれます。

背脂無しがすっきり、背脂入りがまったり。

東京ではあまり聞きなれない表現ですが、喜多方では一般的なんでしょうか?

「スープはすっきりとまったりが選べますが」と言われても、知らないと「あわあわ」しちゃいそう。(^_^;

わたしはあらかじめ予習をしていたので「すっきりでお願いします」と即答できました。予習大事!(^_^)v

 

朝だからかな?タイムサービスで「スムージー」「アイスコーヒー」を選べるとのこと。

スムージーでお願いしました。

これで「朝からラーメン」という背徳感から逃れられますね!笑

らーめん+丼のダブルタンスイカブツでもへっちゃらです!(^_^)v

 

卓上調味料は「醤油、一味、胡椒、酢」

朝7時台の訪問で先客3名、後客3名。

 

一度くらい喜多方までらーめん食べに行きたいなぁ・・っと思いながら、待つこと数分できたかた~。

 

無化調醤油らーめん+天然大トロ漬け丼1410円(税込)。

単品だと無化調醤油らーめんが860円、天然大トロ漬け丼が600円なので、セット価格だと50円お得です。(^_^)v

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

無化調醤油らーめんは、チャーシュー2枚にメンマ、ネギ入りです。

 

は幅広でもちもちしたピロピロ麺。

同じ幅広麺でも、佐野ラーメンや白河ラーメンと比べて厚みがあるように感じました。

それが喜多方ラーメンの特徴なのか、このお店の特徴なのかはわかりません。(^_^;

喜多方ラーメンって、チェーン店の坂内くらいしか食べたことないので...(^_^; しかも1回くらいしか行ってませんし...(^_^;

でも、個人的にこの麺は大好きです!(^_^)v

 

スープスッキリした醤油スープ。

雑味が無くクリアな味です。

あっさり味ですが、物足りなさは無く、しっかりとしたコクを感じます。

このスープもかなり好きです!(^_^)v

今回は「すっきり」でしたが、「まったり」も食べてみたいかも。

 

チャーシュー激ウマ!(@@)

トントロってやつでしょうか?口に入れるとトロっととろけます。

そう言えば「坂内」はチャーシューメンが看板メニューだったなぁ・・っと食べてから思い出しました。

小さめのチャーシューですが、次回は必ずチャーシュー増しを注文しよっと!φ(・ω・`)メモメモ

 

天然大トロ漬け丼もいただきましょう!

ちょっと小振りのお茶碗に「大トロ2切れ、赤身2切れ、すき身」が乗っています。大葉、わさび添え。

 

脂タップリの大トロトロっととろけます~ヽ(´ー`)ノ

ご飯がちゃんと酢飯なところもポイント高いです。注文入ってからお酢を合わせているんでしょうか?

柑橘の皮も入っていて爽やかな酸味が口の中に広がります。

すき身も赤身も美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

ただ、これは私が悪いのだけど、付いているわさびを全部付けたらさすがに量が多すぎてヤバイことになっちゃった。(^_^;

やっぱ自分にあった「適量」を見極めるのも大事ですね~。

 

美味しいしいスープをグビグビと完飲!

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:ラーメン | 新橋駅汐留駅御成門駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村