今日の朝ご飯は三茶遠征!
向かった先は、、、
田んぼ!
三軒茶屋の玉川通り沿いにあるおひつ膳屋さん。
平日は9時開店という遅いオープン時間ですが、土日は8時開店というギリギリ朝ご飯でいただける時間でのオープンなのです!
開店から少し経った8時ちょい過ぎに到着。
既に店内は何組かのお客さんで賑わっていました。
先客5組、後客7組くらいだったかな?
店内はカウンター席と大テーブル、二人掛けテーブル席があって、全部で30~40席くらいありそうな感じです。
カウンター席に案内されて着席します。
朝ご飯メニューもありましたが、せっかくなのでおひつ膳をいただくことに。
せっかくなので季節のおひつ膳にしました!
せっかくだしね。
ご飯の量は小盛~大盛まで選択可能とのこと。
せっかくなので大盛での注文です。
待つこと12分くらいでおひつ~。
オープン・ザ・ふた~(^0^)/
季節のおひつ膳は1800円(税込)。キャッシュレスはpaypayが利用可能。
「季節のおひつ膳」と言うくらいなので、季節ごとに提供メニューが違うようです。
今の時期は「めかじき塩焼きおひつ膳」でした。
ご飯、みそ汁、薬味三種(あられ・わさび・甘辛味噌)、デザート(珈琲ゼリー)、出汁、付きです。
「おひつ膳」とは「出汁茶漬け」のこと、という認識で良いなかな?違うかもだけど...(^_^;
では、いっただっきまーす!(^人^)
まずはそのままめかじきをいただきます。
めかじきの旬っていつなんだろう?っと思って調べてみたところ、秋~冬が一番美味しいとのこと。
今の時期じゃないのね。(^_^;
めかじきは噛み応えがあって、噛むとじゅわ~っと旨味が溢れてきます。
お茶漬けにすることが前提にあるのか、味付はちょっとショッパめ。醤油をかける必要もなくバクバクといただけちゃいます。
ってか、ご飯がメチャクチャ美味しいですよ!(@@)
ビックリするレベルの美味しさです。
ご飯は日によって銘柄が変わるようで、本日は魚沼産こしひかりの棚田米なんだそうです。
さすが魚沼産ですね!古古古米とは次元が違います!(古古古米食べたこと無いけどね...(^_^;)
せっかくなのでお茶漬けでもいただきます。
温かいお出汁を掛けた出汁茶漬け。
うん。これはこれで美味しいけど、ご飯の味が出汁にじゃまされたようにも感じちゃいます。
ご飯がメチャメチャ美味しいので、ちょっともったいなく感じちゃいました。
ご飯に関してはそのまま食べたほうが美味しいかな?
薬味は甘辛味噌、わさび。あられ。
味噌が絶妙に美味しいけど、わさびと両方入れちゃうと互いの味がケンカしあうように感じました。
味噌とわさびは別々に投入した方が、それぞれの味が引き立つかもしれません。
ご飯を大盛りにしちゃうと、2杯お茶漬けにしたときに2杯目はちょっと出汁が足りなくなるので注意!笑
でも、2杯目は急須(やかん)の中で出汁が濃くなるので、1杯目より濃い味になります!
うん!美味しいね!(^_^)b
お味噌汁はなめこ汁。
まったりまったり。
他のメニューも気になるし、朝ご飯やおにぎりも食べてみたいですね!(^_^)
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。