土曜のお昼は町そばな気分~
栄亀庵!
二葉の商店街がある三間通りを真っすぐ進んで西大井の駅を越えた先にあるそば処屋さん。
「えいかめあん」で良いのかしら?(^^;
西大井駅徒歩3分くらい。。。
店内はテーブル席5卓に座敷が3卓くらい。
透明のビラビラが垂れ下がるのは、最近よく見かける風景。
メニュ~。
普通のもり・かけそばから、きしめん、ラーメン、カレー、鯖の味噌煮定食。
そば屋兼定食屋さんって感じの品ぞろえ。
ちなみにカレー類は土日不可、ラーメン類は7月8月は提供していないようです。
・・っとなればもちろん、、、
(=^~^)oUクゥ~
冷酒を飲まねばなるまい。。。
お通しは枝豆。もちろん無料~ヽ(´ー`)ノ
わかさぎ天+もりそばにするか、天ざるにするかの2択で迷いましたが、値段的な理由で注文したのはもちろん天ざる!
わかさぎ食べたかったなぁ。。っと思いながら、待つこと数分でてんぷら~。
天ざるは1100円(税込)。
天は、ニンジン天、かぼちゃ天、なす天、えび天、ピーマン天。
ざるは、ざるの上にそばをよそって海苔をパラパラしてあります。
では、いっただっきまーす!(^人^)
まずはニンジンのかき揚げでそばつゆを油でコーティングします。
天ぷらは大根おろしと一緒にいただきました。
そば猪口と徳利が別々に提供されるので、つゆの量を調整しながら食べられるのが嬉しいですね。(^^)
エビ天。
もちろんプリプリ。熱々でうまうま!
適度に油が浮いたところでそばをいただきます。
そばは平均的町そば風そば。やや柔らかめのおそばです。
つゆは甘からず辛からず。油が適度にコーティングされてコクと旨味を加えます。
量的に多いのも町そばの魅力。
ズゾゾゾゾゾ~っと一気に啜り上げると美味しい系のおそばなのです!ヽ(´ー`)ノ
天ぷらをおかずにそばを啜ります。
なす天。
ピーマン天。
かぼちゃ天。
そば湯。
そば湯は食べ始めて暫くたってから持ってきていただいたのですが、私が冷酒を飲みながら食べてて蕎麦湯を飲むまでに時間がかかっていたので、店員さんが気付いて新しいそば湯を持ってきてくれました。
超優しいんですけど~(@@)。こうゆうのが「おもてなし」ってやつなんですね。
店員さんの「おもてなし」にほっこり気分のわたしなのでしたー。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 西大井駅、戸越公園駅、中延駅
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。