お祭り・・・かな?...(;;゚;∋゚;)
土曜の朝9時、築地場外はヒトヒトヒトで大混雑!
そのほとんどが観光客と思われ、地元の人やプロの料理人なんかはあまりいなさそう。まぁそういう私も観光客なのですが...(^^;
平日もヤベーと思っていたけど、土曜日は比較にならないほどクソヤベーですね。
土曜朝9時時点だと日本でトップレベルに人口密度が高い場所の一つなんじゃないでしょうか?
築地に市場があったころより人出が多いような...(;;゚;∋゚;)
はろー、にーはお、すらまっぱぎー、っと雑踏をかき分けつつ向かった先は、、、
黒川さんです。
さっきまでの雑踏が嘘のような人気の少ない路地にある天ぷら屋さん。
実は20年来の宿題店だったのですがようやく初訪問です。
店内はカウンター4席、4人掛けテーブル2卓のこじんまりとした雰囲気。
メニュー価格は築地にしては比較的リーズナブル。これなら日本人でも食べられそうです。(^^;
ってことで、注文したのはかき揚天丼!
温かいほうじ茶をいただきながら、待つこと数分でかきあげ~。
かき揚天丼は1500円(税込)
しじみの味噌汁、漬物付き。
かき揚げは帆立がゴロゴロ入っていて、小海老、イカといった海鮮や、さつまいもや小松菜(?)っぽい野菜、他にもいろいろ入っていて具沢山!
ってか、この帆立美味しい~ヽ(´ー`)ノ、やっぱり帆立は天ぷらなのかな?(^^)v
ころもは厚めでサクサク感はないけれど、油っぽくはなくむしろアッサリ。
ころもで具をガチっと固めてある感じもなく、具はハラハラと剥がれます。
かき揚げにありがちの「ころも食ってます」って感じが無く、一つ一つの具材の味が堪能できるような繊細な味わいに感じました。
黒っぽいタレは濃いわけでも甘ったるいわけでもなく具材の味を邪魔しない味。
全体的にサッパリ天丼って感じがしました。
わかりやすくひと言でまとめると、、、
めちゃめちゃ美味しい~~~O(≧∇≦)O
なんで20年間来なかったんだろ?っという後悔と、なんで熱燗を注文しなかったんだろ?っという後悔が、頭の中で錯綜するわたしなのでしたー。笑
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。