東京・日本橋
今日の東京駅ランチは大学な気分~。 近大! 東京駅構内グランスタ東京にある近畿大学水産研究所 はなれさんを訪問。 近畿大学水産研究所は東京駅の「はなれ」の他に、大阪店と銀座店を展開しています。 近畿大学水産研究所のHPによると、大阪店と銀座店は、…
今日の朝ご飯はステーションな気分~。 東京駅! 中国人も写真を撮る時はピースサインするんですね~・・っと思いながら、向かった先は、、、 ほんのり屋! 八重洲と丸の内を結ぶ地下自由通路にあるおむすび処屋さん。 グランスタ地下北口出口のスグ横にあり…
今日のブランチは大手町な気分~。 すげー!大都会じゃん!(@@) ザ・東京といった洗練された街並みに、お上りさん丸出しでキョロキョロろとあたりを見渡しながら向かった先は、、、 リトル小岩井! 大手町の大手町ビルヂングB1Fにあるスパゲッティ屋…
今日のモーニングは帝な気分~。 ってことでやってきました日本橋! 昔「趣味は旅人」な生活をしていた時期がありました。旅人の聖地と言えばココお江戸日本橋。 日本橋に来ると旅人の血が騒いで心躍ります~。 コロナ過以降旅に出ることもあまり無くなりま…
今日の朝ステーションは東京な気分~。 ってことでやってきました東京駅。 丸の内側の駅舎はやっぱり映えますね。 バシャバシャと駅の写真を撮る外国人に混じって、私も一緒にバシャバシャしちゃいました。(^_^; 築地すし好 和さんを訪問。 JR東京駅の丸の…
今日の朝ご飯は八重洲な気分~。 初藤! 八重洲地下街にある居酒屋さん。 なんと!朝7時から朝食を提供している、ありがたいお店なのです! 入口の券売機で食券を買うシステム。 玉子焼き定食をポチっと購入。 券売機はSuicaに対応していました。 店内は結構…
今日のオムライスは元祖な気分~。 たいめいけん! 言わずと知れた、日本有数の知名度を誇る老舗洋食屋さん。 創業は1931年。現在のシェフはテレビにもよく出演されているガングロの三代目シェフです。 本店は、元々コレド日本橋の裏手あたりで営業していた…
本日はみどりの日! めでたい!(>_<)・・・・・のかなぁ?(^^; 東京駅のそば処、為次郎でみどりの日朝ご飯。 為次郎は京都の老舗八ッ橋店「本家西尾八ッ橋」さんが東京駅に出店しているおそば屋さん。なんと創業は1689年!300年以上の歴史があり、日本で一番…
今日のランチはアジフライな気分~。 京橋! お江戸日本橋から東海道を京に向かって進んだときに、一番最初に渡る橋が「京橋」でした。 橋が架かっていた京橋川は昭和の時代に埋め立てられ、京橋も現在は親柱を残すのみです。哀愁ですね。。。 さておき! 京…
今日のランチは日本橋な気分~。 丸善! 旧東海道にあたる中央通り沿いにある本屋さん。 日本橋高島屋の正面っと言えば百貨店好きにはわかるかも。 東京メトロ日本橋駅B3出口徒歩1分くらい。。。 丸善は本屋さんですが、個人的には本を買いに来た回数より…
今日は駅めし~。 凛! 東京駅構内の八重洲地下中央口改札スグ左にある日本らーめん屋さん。 最近移転した大井町の同名のお店とは恐らく無関係なのでお気を付けを~(なんのこっちゃ(^^;) インバウンド狙いでしょうか?かなり強気の価格設定。デフォルトの…
今日のランチは八重洲な気分~。 玉丁本店! 東京駅直結の八重洲地下街にあるきしめん味噌煮込み屋さん。 鳥良とか磯丸水産とかと同じ資本のお店です。 店舗は八重洲店だけみたいですが、少なくとも15年前にはこの場所で営業していたと記憶しています。 東京…
今日のランチは近大な気分~。 近大!の暖簾が出ているここは「近畿大学水産研究所 はなれ」。東京駅構内の近大生まれマグロ屋さんです。 「近大生まれマグロ」とは、近畿大学水産研究所が生産したマグロの稚魚(近大マグロ)を全国の養殖業者が成魚まで育成…
今日は所用で日本橋へ。 ちなみに東京の日本橋は「ニホンバシ」ですが大阪の日本橋は「ニッポンバシ」です。 今日はにほんばしのほう~。 ガヴィアル! ガヴィアルはコレド室町2の中に入っている欧風カレー屋さん。 本店はカレーの聖地神保町にある大人気店…
ヴィーガン っと言えば菜食主義者をメッチャ振り切った人たち。っていうイメージがあります。 外国の人ならそれなりの人数がいるみたいだけど、日本人でヴィーガンなんて聞いたことないなぁ。。。 訪日外国人いなくなって、ヴィーガンのお店って大丈夫なのだ…
朝ご麺ちゃんと食べてる? お昼ご飯とか晩ご飯とかは食事するところいっぱいあるけど、朝ご飯が食べられるところってあまりないですよね? 朝ごはん食べる人って少ないのかしら? 牛丼屋さんくらいかな?あとはコンビニ?カフェもあるけどトーストとかだし..…