大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

甘味 喫茶 胡蝶@築地市場(関西風雑煮(白味噌仕立て))

今日の朝活は関西風な気分~。

 

ってことでやってきました朝活と言えばやっぱり築地。

土曜日なので人がいっぱい!(@@)

英語や中国語のような聞き馴染みのある言葉だけでなく、何語かもよくわからないような謎の言葉も飛び交うカオスな状態。それが築地の日常です。(^^;

 

カオスから逃げるように、いつも大行列なホルモン丼屋さんの手前の路地にある住吉市場に退避します。

 

路地の中にある甘味喫茶屋さんの胡蝶さんを訪問。

 

店内は2人掛けテーブル席が5卓。

食べログ情報によると全部で9席。

狭い路地のお店なので店内も狭めです。

 

そんな甘味の胡蝶さんで注文したのは関西風雑煮(白味噌仕立て)!

この冬何回かお雑煮をいただきましたが、関西出身の身としてはやはり関西風雑煮を食べておかなければいけません!

店内フリーWiFiもあって3ギガバイト民にとっては嬉しいかぎり。(^_^)v

スマホをポチポチいじりながら待つこと数分でぞーに~。

 

関西風雑煮(白味噌仕立て)900円(税込)。paypay払い可。

大根の甘酢漬け、若桃の甘露漬け、ほうじ茶付き。

 

関西のお雑煮は白味噌仕立てが一般的。

具材は餅、里芋、ニンジン、ダイコン、絹サヤ。上からかつお節を散らせてあります。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

関西雑煮は焼かずにゆでるので、餅がでろ~~~んっとめっちゃ伸びるのが特徴。

喉に引っかかりやすいので年配者は注意です。

 

めの白味噌と焼いてない丸餅に、かしさを感じてほっとしちゃいます。

かつお節の風味が良いアクセントになって味を引き締めてますね。(^_^)b

 

関西風雑煮に里芋は欠かせません!

ほくほく里芋が白味噌にあうんです!

 

箸休めの大根が桜の形にカットされています。こういった遊び心も楽しいですね!

一見硬そうに見えた若桃も柔らかくて美味しい~ヽ(´ー`)ノ

 

箸置きも箸も店名にちなんだでした。

おしゃれですね~(^^)

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:喫茶店 | 築地市場駅築地駅東銀座駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村