今日のランチは和牛な気分~。
繕!
大井町の駅から仙台坂方面に伸びる大井銀座商店街の中にある和牛らーめん屋さん。古本は売っていないので注意です!笑
ちなみに「繕」と書いて「よし」と読むようです。
2023年にオープンしたお店ですが、わたしは初訪問になります。
大井町駅徒歩2分くらい。。。
事前に食券機で食券を購入するシステム。
支払いは現金のみですが、新札は使えないようなので注意です。まぁ、店員さんにお願いすれば両替は可能なようですけどね。
一番人気と書かれていた赤べこらーめんを購入!
店内はカウンターのみの7席。
店員さんはバーテン風のカッコいい系制服を着た女性お二人。
ジャジーなBGMも流れていて、全体的におしゃれで落ち着いたな雰囲気が漂います。
女性層がターゲットでしょうか?一般的なタオルハチマキ&らっしゃい!!!系のラーメン屋さんとは一線を画す、女性ひとりでも入りやすそうな雰囲気です。
それでいて、おしゃれパスタ屋さんのようなオッサンが入りにくい雰囲気でもなく、絶妙にちょうど良いバランス。(^^)b
少し前にスマホを見ながらラーメンを食べる「ながら食い」の事が物議を醸していましたが、こちらは食後。
狭いお店なので長っ尻しないでね。っというメッセージだと思うので、よいこの皆さんはご協力を~・・・っと思いながら、待つこと数分であかべこ~。
赤べこらーめんは1100円(税込)。
ちなみに「べこ」とは東北弁で「牛」のことです。
煮牛、ネギ、もやし入り。
辛味調味料が少量トッピングされています。このへんが「赤」の由来でしょうか?
では、いっただっきまーす!(^人^)
麺は中太ストレート。
つるん!っとした口当たりの良い麺です。
シャキシャキもやしが意外とたくさん入っていて、麺と一緒に食べるとシャキシャキ感と共に瑞々しさも感じられて美味しいです。(^_^)b
スープは牛骨マイルドスープ。
牛骨特有の臭みは香辛料の香りでうまいこと消しているように感じました。
表面に浮いている黒色はマー油。そのせいか、何も言われなければ熊本らーめんだと勘違いしてしまいそうな味わいを感じます。
チャーシューも牛。煮豚ならぬ煮牛といったところ。
この煮牛も和牛でしょうか?柔らかくてトロトロです。
八角?クミン?的な香り付けがしてあって、肉臭さはあまり感じません。
赤いのは辛味調味料だと思うのですが、少量なのであまりよく分かりませんでした。(^^;
なので、卓上のラー油を加えてガツンとした味を加えます。
全体的に味がクリーミーでマイルドなので、ガツン増しをすることで味にメリハリが付くのです!
今度来たときはローストビーフ丼とかも食べてみたいなぁ。。。っとアレコレ考えるわたしなのでしたー。
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。