大井町とか食とかテイクアウトとか

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

布恒更科@大森海岸(雑煮鍋 & 猪口むし)

今日のランチはぬのつねな気分~。

 

布恒更科!

もうお馴染みの南大井にある老舗おそば屋さん。今年一発目の訪問です。

 

開店時間ちょうどくらいに到着。

店内は既に6割方埋まってました。(^^;

開店10分後の11時40分には満席状態に。(^^;

 

メニュ~。

年末は970円だった煮かきも930円に戻ってます。よかったよかった。(^^)

注文したのは雑煮鍋!ツマミに猪口むし!

そしてお酒は、、、

 

(*^Q^)c[]ぷは~

 

本日のお酒は朝日山。純米の300mlから年始酒です。

お通しは無料サービス!嬉しいですね~ヽ(´ー`)ノ

無料お通しの切り干し大根をポリポリぷは~しながら、待つこと10分くらいでぞ~に~。

 

雑煮鍋1870円(税込)。

揚げ餅入りの鍋焼きうどんです。

揚げ餅、玉子、シイタケ、蒲鉾、三つ葉、ネギ、麩、等々入り。

 

香川あたりでは年始に「年明けうどん」を食べる風習があるんだそうです。

やっぱ年始うどんですよね!(^_^)v 

 

おそらくうどんも手打ちだと思われます。

やや細め短めでちょっとねじれている感じ。

ねじねじしたショートパスタみたいな食感。

讃岐系を食べ慣れてるせいか、コシはあまり感じません。

でも、これはこれでうまい!(^_^)v

 

あくまで「鍋」だからか、つゆも東京風の醤油汁ではなく、出汁の効いたアッサリしたもの。

具材旨味溶け込んでる系グビグビ飲めちゃう系です。

 

具材をアテにプハプハやるのが鍋焼きうどんの醍醐味!

お酒もすすみます~ヽ(´ー`)ノ

 

玉子を潰してうどんに絡めながらいただきます。

ウマウマ~ヽ(´ー`)ノ

 

雑煮鍋なのでやはり主役はですよね!

やや大きめの揚げ餅1個入り。

 

正月に雑煮を食べる風習は室町時代には既にあったそうです。

やっぱ日本正月雑煮ですよね!(^_^)v 

 

びろ~~~んと伸びて美味しい~ヽ(´ー`)ノ

七味を掛けてピリ辛味でいただきます。

 

ここで猪口むしの提供。660円(税込)。

そば猪口での提供です。

 

茶碗蒸し風の玉子蒸しに旨味たっぷりのがかかっています。

餡にはそばの実が入っていて食感も楽しめます。

お酒にも超あいますよ~ヽ(´ー`)ノ

 

うどんは七味をかけてピリ辛うどんにして締め!

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 大森海岸駅大森駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 ---過去記事---

2024年12月30日 布恒更科@大森海岸(鴨汁・煮かき)
2024年12月14日 布恒更科@大森海岸(鴨南蛮・煮かき)
2024年09月18日 布恒更科@大森海岸(月見そば・ちりめんじゃこ天)
2022年11月19日 布恒更科@大森海岸(白子天もり(生粉打ちそば))
2022年11月05日 布恒更科@大森海岸(かき天もり(御前更科そば))
2021年03月01日 布恒更科@大森海岸(白魚天もり)

------