大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

ラーメン王 後楽本舗@渋谷(チャーハン+半餃子)

今日の朝ご飯は渋谷な気分~。

 

ラーメン王!

渋谷の道玄坂とマークシティの間のゴチャゴチャした飲食店街にある中華屋さん。

創業40年以上の老舗屋さんで、創業当初から24時間営業しているんだとか!(@@)

個人的には有楽町ガード下にあった焼きそばの名店「後楽そば」と同じ経営、っという覚え方をしています。(^_^;

後楽そばは閉店しちゃったけど、こちらのお店は今なお渋谷の人気店のようです。

 

事前に券売機で食券を購入するシステム。

券売機は店前と店内にもありますが、店内は現金のみ対応で、キャッシュレス対応なのは店前のほうの券売機になります。

チャーハンが一番人気とのことなので、すなおにチャーハンをポチっと購入。

せっかくなので、半餃子もあわせて購入です。

 

店内はカウンター主体。奥にテーブル席が2卓あります。

食べログ情報によると全部で19席(カウンター11席、テーブル8席(4人用×2卓))とのこと。

朝7時台の訪問で先客6名、後客3名。

食券を店員さんに渡して、待つこと数分でちゃーはん~。

 

チャーハン700円(税込)。半餃子250円(税込)。

キャッシュレスはクレジットカード、QRコード、ICカード、各種に対応していました。

中華スープ付き。

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

チャーハンはかなり味濃いめでかなり油多め。

パラパラというより、シットリと油でコーティングされているような感じ。

渋谷という土地柄「若者向け」の味付けなのかもしれません。

ジジイが食べると一日中胸焼けが続ちゃうような、そんな味。(誰がジジイやねん...(;;゚;∋゚;))

まぁ美味しいのは美味しいんですけどね。(^_^;

 

口の中が油になるのを中華スープでリセットしながら食べすすめます。(^_^;

 

半餃子餃子3個。

乱雑に小皿に入れられているところに「老舗の町中華」感を感じます。(^_^;

 

特にタレ用の小皿は用意されて無さそうなので、直接「酢・醤油・ラー油」をぶっかけていただきます。

 

皮は厚めもっちりタイプ。

焼き餃子というより水餃子を焼きましたって感じの食感。

餃子鍋に入れたくなるような餃子です。

個人的には蒲田風の薄皮で羽根つきパリパリタイプの餃子が好きなのですが、こういう餃子も町中華の餃子って感じがして悪くはないですね。

 

ラーメン王だけに次回はラーメンも食べてみようかな?

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:中華料理 | 渋谷駅神泉駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村