大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

かんだ福寿@大田市場(銀鱈西京焼き定食)

今日の大田は事務棟な気分~。

 

大田市場!

今日は久々に事務棟を訪問。

事務棟に飲食店は一店のみ。

 

かんだ福寿さんを訪問。

なんと!昨年12月以来の訪問です。

静かで落ち着く良いお店なのですが、事務棟だと他のお店から離れているので、最初から決めて行かないとなかなか訪問までは至りません。(^_^;

 

店内は4人掛けテーブル席3卓と座敷もあります。

食べログ情報によると全部で28席(座敷14席、テーブル14席)とのこと。

 

事務棟は完全に建物の中なので市場の喧噪からも離れていてヒッソリとしています。

個人的にはガヤガヤしているより落ち着いていて好きかも。

たまに休市日前とかだと仕事終わりの市場人たちが宴会してたりしますが...(^_^;

 

以前から気になっていた銀鱈西京焼き定食を注文!

赤丸付きのおススメ商品です。(^^)

 

クソ暑い夏にはキンキンに冷えたお茶が助かります~・・っと思いながら、待つこと数分でぎんだら~。

 

銀鱈西京焼き定食1800円(税込)。キャッシュレスはpaypayとd払いが使用可。

ご飯、みそ汁、小鉢の付いた定食です。

 

銀鱈と一緒に、玉子焼き、ブロッコリー、かまぼこ、大根おろし、大葉、生姜の甘酢漬け、が添えられています。

 

銀鱈はなんと二切れ!

一切れだと思っていたのでこれは嬉しい誤算です。(^_^)v

 

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

大根おろしと一緒にパクリ!

うん♪♪♪ヽ(´ー`)ノ

銀鱈は脂が乗ってて噛むと旨味がジュワーと溢れてきます。

西京味噌感は抑え目だけど、ほのかに味噌の甘味が感じられて鱈の旨味を引き立てているように感じますね。

分かりやすくひと言で言うと、、、

 

美味しい~~~O(≧∇≦)O 

 

もちろんご飯にもあう味!ヽ(´ー`)ノ

ご飯といっしょにガツガツとがっつきます。

ちなみはご飯は結構な市場盛。だいたい250gくらいはありそう。

一般的な大盛量くらいはありそうです。

 

もう一切れの方も、、、

 

美味しい~~~O(≧∇≦)O 

部位の違いでしょうか?

最初の切り身よりは脂少なめな感じでした。

その分アッサリとした旨味を味わえます。

まぁ「最初の部位と比べたら」なので、それでも十分脂はのってますけどね!(^_^)v

 

小鉢は大根煮とさつま揚げ。

銀鱈に添えてあった玉子焼きやらブロッコリーやらもそうだけど、手間をかけて一品一品定食に付けれくれるのがありがたいですね。

やっぱり食事は品数が多いほうが嬉しいです!(^_^)v

 

お味噌汁に三つ葉が浮いているのも良い~ヽ(´ー`)ノ

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:食堂 | 流通センター駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

---過去記事---

2024年12月20日 かんだ福寿@大田市場(限定 本まぐろとろ刺身定食)
2024年12月12日 かんだ福寿@大田市場(牛カツ定食)
2024年09月26日 かんだ福寿@大田市場(穴子天丼)

------