今日の朝ご飯はおそばな気分~。
嵯峨谷!
なにげに田町は路麺そば店が多い地区ですね。
朝から開店しているところもいくつかあります。
嵯峨谷もその中のひとつ。
嵯峨谷は田町以外にも都内に複数店舗を数える十割蕎麦のお店です。
「オレ調べ」では、渋谷や新橋などに9店舗あるようです。
田町店は田町駅三田口の遊歩道を降りたところにあります。
田町駅徒歩2分くらい。。。
朝はサービス価格で朝そばが提供されています。
もちろん朝そば以外も注文可能!
まず、入口入って左手にある券売機で食券を買います。
券売機はSuica利用可能のタッチパネル式。
夏野菜のペペロンそばも気になるところですが、初訪問なのでやっぱり名物を購入しとかないとね!
ってことで、注文したのは名物・鯵ご飯セット(冷)!
7時~10時は100円引きの朝価格で提供している朝そばメニューです。
朝から「ダブルタンスイカブツ」ですが、そばは体に良いので炭水化物にカウントしないというのと、鯵ご飯は魚なので炭水化物ではない、っという「オレルール」が適用されて、実質!ゼロタンスイカブツ!
アサイーボウル並みの健康的朝ご飯なのです!(^_^)v
店内は対面カウンター3席×4と側面カウンター10席程度。
食券を購入すると自動的に厨房に注文がいくシステムのようで、事前に食券を渡しに行く必要はありません。
席に着いて出来上がりを待ちます。
受け渡し口の上にはマクドナルド等にあるような番号が表示されたモニターがあり、「調理中/出来上がり」の欄に自分の番号が表示されます。
待つこと1~2分で「145番のかた~」
鯵ご飯セット(冷)は朝価格680円(税込)。
通常価格は780円のようです。
提供口にわかめがあったので取りあえずよそってみました。
どうやら無料サービスだったようですね。
回りを見てみると「わかめのタワーマンションですか!?(@@)」ってくらい信じられないほどの量のわかめをよそっているお客さんもいました。こういうお客さんばかりだとすぐにサービスなくなっちゃいそう。。。(^_^;
では、いっただっきまーす!(^人^)
麺は柔めの路麺そばの麺。
十割との触れ込みですが、その割にはあまり蕎麦の香りは感じません。ですがその辺の三割と比べるとやっぱ十割だなぁっと感じます。
つゆは甘くないスッキリした味わい。ちゃんと出汁の風味も感じられて、路麺にしてみれば合格点です。(^_^)v
なにより無料わかめが良いですね~ヽ(´ー`)ノ
わかめ巻き蕎麦でツルツルと~ヽ(´ー`)ノ
鯵ご飯もいただきます。
うん美味しい♪
個人的には鯵ご飯は焼き鯵丼より生鯵丼派なのですが、生鯵にすると急に値段が跳ね上がっちゃうので焼き鯵丼でも致し方なし派なのです!(なんのこっちゃ(^_^;)
食べ終わるとそば湯をもらいにカウンターまで行って、カウンターに置いてあるポットからセルフで注ぎます。
路麺店っぽくないちゃんと蕎麦の味がするそば湯でした!笑
まったりまったり。(^^)
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。