今日の朝ご飯は湾岸な気分~。
湾!
東京湾岸にある中華厨房キッチン屋さん。
「ロジング湾」という港湾労働者第一宿泊所(東京港で働く港湾労働者の福利厚生施設)の中にあります。港区の施設のようですね。
朝7時から朝食営業していて、一般の人でも利用可能なのです!
入口入って正面のうす暗い階段を「ここで良いのかしら?」っとビクビクしながら2階に上って行くと、、、
思ってたより明るいお店が目に飛び込んでホッとします。笑
7時~10時で朝食メニューを提供しています。
入ってスグのところにある券売機で食券を買って、奥のカウンターで渡すシステム。
券売機は「交通系IC、iD、Edy」にも対応していました。
朝担々麺のボタンをポチっと購入。支払いはSuicaで。
厨房カウンターは学食や社食のような雰囲気。
カウンター前には朝定食用と思われる作り置きの小鉢も並んでいました。
小鉢は作り置きのようですが、さすがに担々麺は麺茹でからするようで、食券を渡すと「出来あがりましたらお呼びするのでお待ちください」っとのこと。
セルフで水を汲んで暫く待ちます。
給水機の隣りに電子レンジもあったので、小鉢を温めたい人はこれを使用するんだと思います。
店内は明るくてかなり広め。
食べログ情報によるとなんと138席!
朝なので先客1名、後客1名しかいませんでしたが、お昼時でも満席にはならないんじゃないでしょうか?(^_^;
朝のワイドショーを眺めながら、待つこと数分で「担々麺でお待ちの方~」
朝担々麺は500円(税込)。
特に何も言っていなかったのですが、ライスが付きました!ラッキー!(^_^)v
朝担々麺はカイワレ入り。
ひき肉もたっぷり入っていました。
では、いっただっきまーす!(^人^)
麺はツルツルのモチモチ麺。
弾力があってモチモチした食感がなかなかに美味しいです。(^_^)
スープもちゃんと旨味があってちゃんと辛いちゃんとしたスープ!
社食っぽい雰囲気だから社食っぽい味を想像していたのですが、あにはからんや!
結構本格的な味です。
普通に街の中華屋さんで出て来ても「美味しい美味しい」と言って食べてしまうような、そんな味。
それでいて街の中華屋さんと比較すると値段は半額。
つまり!
コスパは2倍!!!(@@)
いや!
無料ご飯が付いて来るので2.5倍くらいのコスパを感じられます。
辛さは結構辛め。
辛さの注文も付けれるみたいなので、辛い物が苦手な人だと辛さ控えめで注文した方が良いかもしれません。
わたし的には「ちょっと辛いなぁ...」ってくらいの辛さです。(^_^;
今や高級品となったご飯が無料提供なのは嬉しいですね!
しかも炊き立てでちゃんと美味しいご飯です。
麺を乗っけて担々麺ライスで食べるも良し!
スープに沈めてスープライスで食べるも良しです!
想像以上に美味しかったので、今度は小鉢の朝定食も食べてみたいなぁ・・っと思うわたしなのでしたー。
ごちそうさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。