正月は実家に帰省。本日戻って参りました。(*`・ω・)ゞ
早朝便で羽田空港到着。
・・・ってことで、、、
又こい家!
羽田空港第一ターミナルのゲート内にあるお寿司屋さん。
12番搭乗口の正面にあります。
こういう時じゃないとゲート内のお店にはなかなか伺えないので突撃なのです。
又こい家は築地場外のもんぜき通りにある天然インドまぐろ専門店。
その支店?でいいのかな?羽田空港内にもお店があります。
立ち食いカウンターのみのお店ですが、外のフードコート的なテーブル席で食べることも可能。その場合は先払いになるようです。
午前8時時点で立ち食いカウンター客はゼロ。テーブル席のほうで外人さんが数組食事していました。
注文したのはおすすめ握り5貫+ビールのセット!
おすすめ握り5貫は、通常は「中トロ、ブリ、ズワイガニ、数の子、生ダコ」なのですが、年始で市場がお休みなのでブリと生ダコがカンパチとアオリイカになるとのこと。
「ブリ、生ダコ」⇒「カンパチ、アオリイカ」への変更はコスパ的にグレードダウンしているような気も。。。まぁ正月だし仕方ないかぁ(^^;
ちなみに市場の開市は本日1/5から。
本日仕入れ分は昼前には届くとのこと。
午前8時では間に合わなかったかぁ。。。(^^;
(*^Q^)c[]ぷは~
メニューに写ってるビールはグラスに注がれているのに、実際は紙コップビールなのね。。。っと思いながら、待つことスグでおすすめ~。
おすすめ握り5貫+ビールは2500円(税込)。
左から中トロ、カンパチ、アオリイカ、数の子、ズワイガニです。
去年仕入れた新鮮なネタは、年末にいただいた圧巻の中トロ&赤身と比べちゃうとさすがにアレですが、大衆的クルクル寿司と比べるとコレな感じ。
値段的にクルクルよりはだいぶ高めなので、コスパで考えるとちょっとアレかなぁ?
でも、空港のゲート内で搭乗の直前まで寿司をつまめるというメリットを考えると、需要はそれなりにありそう。
「いわしってあります?」という問いに「すいません。青魚は〆鯖と小肌だけになります」との返答。
まぁ去年のいわしがあったらさすがに怖いかぁ...(^^;
・・・ってことで、去年仕入れの売れ残りの中から〆鯖(270円)と平目(440円)を追加注文!
年中無休のお寿司屋さんって大変だなぁ。。。っと思ったわたしなのでしたー。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:寿司 | 羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル駅(京急)、羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。