大井町とか市場とか。和とか洋とか朝ごはんとか。

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、そんなブログ。

【スポンサーリンク】

築地 田所食品@築地市場(鮭と梅ちりめんのだし茶漬け)

今日の朝ご飯は築地な気分~。

 

築地市場跡地!

「兵どもが夢の跡」って感じがしますね~(しみじみ)

 

田所食品さんを訪問。

もんぜき通り入口にある魚卵専門店。

1967年創業の老舗屋さんですが、飲食のイートインを始めたのは2019年からと比較的最近のことです。(「最近」であってるよね?私がジジイだからのフリーレン現象じゃないよね?...(;;゚;∋゚;)(たった6年前?))

 

注文時に事前支払い制。paypayも使えます。(^_^)b

注文したのは鮭と梅ちりめんのだし茶漬け!

 

イートインはカウンターが4席と店前の歩道に立食テーブルが置いてあります。

食べログ情報によると16席(カウンター4席 テーブル(スタンディング)2席×6)とのこと。

もんぜき通りは隣のラーメン屋さんとか、少し先のホルモン丼屋さんの立食テーブルも立ち並んでおり、土曜日の昼時ともなるとカオス状態になっているときもあります。(^_^;

 

本日は朝7時半くらいの訪問で、先客2名、後客3名。

カウンター席には誰もいなかったのでゆったりと着席。目の前で調理風景を眺めながら、待つこと数分でちゃづけ~。

 

鮭と梅ちりめんのだし茶漬け800円(税込)。

 

鮭は一切れ分かな?結構たくさん入っています。

では、いっただっきまーす!(^人^)

 

まずは出汁を掛けずにそのままいただきます。

うん!普通に美味しい鮭に梅ちりめんですね。

普通に焼き鮭定食でも食べたいかも。(^^)

 

せっかくなので、出汁茶漬けにしていただきます。

お茶漬けの薬味は「刻み海苔、あられ、三つ葉、わさび」。一度に全部入れていただきました。(^_^)b

 

出汁汁サッパリだけどシッカリ。

具材の旨味塩加減とでサラサラサラっといただけちゃいます。

お茶漬なので熱々なのですが、清涼感も感じられて、これからの暑くなる季節でも食べたくなるような味だと感じました。

ワサビのピリッと感もよいですね~。

 

せっかくなので、卓上にあったチューブの柚子胡椒も加えてみます。

 

うん!柚子胡椒の風味ピリ辛感が加わってこれも良い!

 

サラサラサラっといただいて、これで800円はきょうび安くないですか?(@@)・・っと思うわたしなのでしたー。

 

ごちそうさまでした!

 

関連ランキング:食堂 | 築地市場駅築地駅東銀座駅

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
あなたのポチッが励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 ---過去記事---

2025年02月28日 築地 田所食品@築地市場(魚卵屋のたらこパスタ)

------